※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

2ヶ月の息子の成長に焦りを感じるけど、毎日の変化を大切に。スマホより息子と向き合い、一緒に成長を楽しもう。

自戒も込めて。

2ヶ月の息子、まだ目もあんまり合わせてくれないし、なんなら逸らされるし、追視も微妙だし、笑わない。
上の子のときとか、SNSで他の子の成長具合とかと比べて結構落ち込んだりします。
みんなあんなにママのこと見てにこにこしてるのにうちは…って。
もしかしたらこの子は他の子より遅いのかな、何かあるのかな、って不安になってしまう。
でも、この子の成長をこんな間近で毎日見ていけるのは、わたしだけの特権だから。
毎日の変化を見逃さないように、スマホで検索ばっかりしてないで、ちゃんと息子と向き合わなきゃなって思いました。
息子の人生のこの時期を、ちゃんと覚えておけるのはわたしだけだから。
わたしだけの特権だから。わたしの義務であり、権利でもあります。
この子がわたしのところに生まれてきてくれたことに感謝しながら、毎日過ごしたいな。
最近なんとなく視線が合う(ような気がする)し、追視もできてきた(ような気がする)し。
ちょっとずつちょっとずつ、焦らずに一緒に成長していこうね。
とは言っても、寝て起きたらまたスマホで検索する日々になるかなあ…笑
スマホはいつでも見られるから、今しか見られない息子の成長をちゃんと見ておこう。

コメント

ママリ

ネット情報ばかりに惑わされないでくださいね❣️
まだまだこれからですよ!
程々にお母さん頑張りましょう☺️

はじめてのママリ

まだ目が合わなくても問題ないと思いますよー!!
はじめはまだ視力が弱くて、生まれたては20センチくらいしかみえないって確か習いました。
目の筋肉も未発達なので商焦点も合わないですしね😆
もう少し様子を見てあげてください!耳の感覚のほうが鋭くて視力をまだ使っていないとか、肌で感じる感覚に今は忙しいのかもしれないですよ!個性とありますから焦らずに😘

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    追伸、社会的微笑も同じく個人差があります!
    まだ2ヶ月なら笑顔はまだ生理的微笑といって筋肉の反応です。そろそろ自分の意志で笑うようになってくる時期ではありますが、ゆっくりな子ももちろんいます!!
    ママが笑顔をたくさん向けて、笑顔の声(優しい声)をたくさんかけてあげるといいと思いますー!

    • 11月12日
はじめてのママリ

前の投稿にすみません!
その後お子さんの成長いかがですか?
差し支えなければ教えて頂きたいです😣

  • みかん

    みかん

    今はあの頃とは別人で、めちゃめちゃ目も合うし追視もばっちり、人の顔を見るとニコニコ笑う穏やかボーイになりました!
    この投稿をした頃は、ポジティブなことを書きつつも心の中はネガティブでいっぱいで、絶対おかしい、絶対何かあるって思い込んでましたが、全て取り越し苦労だったなあと思います☺️

    • 3月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    横からすみません。息子さんはいつ頃からバッチリ目が合うようになりましたか?3ヶ月の娘がいますが目が合いにくく縦抱きするとわざと逸らされて気にしています。。😭

    • 4月14日
  • みかん

    みかん

    ちゃんと目があってる!と確信できたのは3ヶ月の終わりくらいだったかなあと思います。
    それまではなんとなく、合ってるような…うん合ってるかな…?みたいな感じでした💦
    ちなみに縦抱っこでは未だに目は合いにくいというか逸らされます!
    横抱っこよりも視界にいろんなものが入るので、そっちに興味があるみたいで、きょろきょろしてます😂
    わざと視界に入っても知らんぷりされますよ!笑
    目を逸らされると寂しいし、大丈夫なのか不安になりますよね…
    でもきっと、いろーんなものを見ていっぱい脳に刺激を送ってる時期なのかなと思いますよ💡

    • 4月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントのお返事ありがとうございます🙇‍♂️そうなんですね!うちの娘は口を見たり耳の辺りをみたり、目を見たり。。とキョロキョロしがちで。。💦保健師さんにも興味がすぐ移りやすいのかなー?と言われて気にしています。
    抱っこでそらすの同じです💦
    邪魔!みたいな勢いで無視されます😂成長の時期だったらいいです。。クーイングも少し前よりしなくなって気にしてるのもあって毎日不安で不安で😔

    • 4月14日