
8ヶ月の赤ちゃんが離乳食を2回食べているが、ミルクを十分に飲まない状況。成長や栄養面で心配しており、スケジュールの見直しを相談したい。
生後8ヶ月のミルク量について。
5ヶ月半から離乳食開始、現在中期で2回食です。
2回とも150〜180g完食します。
元々ミルクの飲みが悪く、離乳食始める前で1日トータル800弱ほどでした。
離乳食初期から食後のミルクを飲まないので、
食後1時間〜2時間開けてあげてます。
ですが、トータル500〜600前後しか飲まないです。
まだミルクからの栄養が必要なのに大丈夫なのでしょうか?
8ヶ月だとこんなものですか?
麦茶は離乳食時のみ各50程飲んでます。
初めての子なので不安です…。
出生体重2808g 8ヶ月で7300g程で小柄ですが成長も早く伝い歩き、手押し車で歩きます。
現在のスケジュールは、
6:30 起床
7:00 ミルク150〜200
10:30 離乳食①180g
11:30〜12:00 ミルク120〜160
15:30〜16:00 ミルク180〜200
18:00 離乳食②180g
20:30 ミルク120〜160
21:00前に就寝
夜はぶっ通しで寝るのでミルクなしです。
飲みムラが結構あります。
スケジュール見直した方が良ければアドバイスお願いします!!
- S🔰(4歳1ヶ月)
コメント

まい
十分飲んでると思いますよ🤣
でも離乳食ごとにお茶50飲んでたら喉乾かないかな?と思うので、お茶減らしてみてもいいかもしれませんね。
マグでミルクあげるとか。
S🔰
コメントありがとうございます✨
この量で大丈夫なんですね!
ミルク飲まないので水分不足が怖くて麦茶飲ませてました。
やはりお腹いっぱいで飲まないのかもしれないですね。
マグは中身がミルクだと飲まないです😂
ミルクが嫌いなのかと思ってました。
様子みて麦茶減らしてみます。
ありがとうございました😊