※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えり
子育て・グッズ

保育園のオムツ代が高いと感じています。前は安かったが、コロナで休んだ期間は料金が引かれた。他の保育園の月額も比較しています。

保育園のオムツ代が月2640円かかっています。
高くないですか?
2人合わせて5280円です。

上の子が0歳児の時は2千円くらいで、業者変えたので少し安くなりましたと言って1800円くらいになり、半年くらいコロナで登園自粛になり全然払ってなくて、先月から職場復帰して毎日預けるようになって初めての請求書がきたら2640円でびっくり。

オムツの廃棄の料金も入っているそうです。(前から)
オムツ代÷人数で計算してるそうですが…
風邪でいくら休んだとしても料金は変わりません。
登園自粛期間は休んだ分引いてくれました。

甥っ子の保育園は月800円くらいらしいです。

皆さんの保育園はどうですか?

絶対保育園のポケットマネーにしてそうだなと思いますが、通わせている以上仕方ないですよね😭

でも納得いかない…

コメント

げーまー

おむつ持ち込みで使用済みオムツも
持ち帰りなので特に保育園では
お金かかりません。
保育園見学の時に確認しとくべきでしたね😅

  • えり

    えり


    最初無知だったので保育料以外はかからないと思ってました💦
    そして前までは1800円くらいだったのに…と思いまして💦

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

うちはオムツ持参なので園でかかること無かったので、払わないといけないなら高いかなと思ってしまいます!

  • えり

    えり


    ですよね😭

    • 11月10日
ママリ

オムツ持参、持ち帰りの保育園ですが使用するオムツの枚数によっては月に2パックくらい使う月もありましたし、そんなもんではないでしょうか、、?

3歳のお子さんでもうオムツ卒業しているのにかかっているなら嫌ですが、、

保育料も休んだりしても返ってこないですし、休んだとしても料金が変わらないのは仕方ないと思います。

  • えり

    えり


    まだオムツ卒業してなくて、家でトイトレは頑張っていますが、保育園があまりトイトレ積極的ではなく…

    たまに誘ってますよー!と言われ、毎日じゃないんだ…と。
    まあ保育士さんも全員誘うのは大変だから仕方ないですけど💦

    • 11月10日
  • ママリ

    ママリ

    それであれば、値段的には普段のオムツを買っていてゴミまで捨ててくれていると思えば高くはないのではないでしょうか??

    トイトレに関しては保育園だとみんなへの声かけ程度かなーと思います、、!
    そのうち周りの子と一緒に行くようになりますよ!

    • 11月10日
ぴぴぴ

1歳クラスまでは何枚使ってようが月3000円でした!休んだ日が多ければ返金はありましたが、息子は8:15~15:30までだったのでもっと長くいる子よりは割高でした😇
2歳クラスになってからは使った分持参なのでいくらかかってるか把握してません😂

  • えり

    えり


    月3千円!!
    それは高いですね!

    まだ1人分なら我慢出来たけど2人で毎月5280円だと思うと辛いです😭
    保育料も高いし何のために働いてるんだか😂

    • 11月10日
deleted user

保育園もですが、業者のマージンもありますから、個人でオムツを購入するよりは高くなるのかな…とは思います🤔
オムツ処分代と購入・持参する手間をお金で買ってる…と思うしかないのかなと思います💦

ちなみにうちは自分で持参して、処分は市からの補助金で賄ってるそうなので(数年前までは持ち帰りでした)、園への支払いはないです☺️

  • えり

    えり


    大量購入したら個人で買うより安くなりそうな気がしますけど違うんですね💦

    支払いなし羨ましいです😭
    自分で買った方が安く済む自信あります😭

    上の子の時オムツ代高いからといって転園するのもなと思ったけど、値上げ&2人分となると辛いです💦
    たかが5千円ですが💦

    • 11月10日
ゆーな

お金取られるとこもあるんですね!!
うちの子の園は持たせてますが、1日5枚で20日行ってると月100枚なのでもっとかかってるかもしれません🤣