
コメント

桜
ヨーグルトの機械ですか?
機会なしですか?

妃★
温度が低すぎるか、牛乳が『低脂肪乳』や『成分調整』だと固まらないです。
-
ゆきまー
牛乳は種類別牛乳を選んだので大丈夫だと思います、、
温度は最近寒くなってきたので、21度とかです😰
この時期はどぉやって作ってるんですかね?- 10月13日
-
妃★
ヨーグルトを作る保温器(我が家はヨーグルトファクトリー)を使うか、牛乳自体を40度くらいに温めてからカスピ海ヨーグルトを混ぜてできるだけ暖かい場所(25度以上が望ましい)に置いておくことです。
牛乳が42度を超えると、また別の理由で固まりにくくなってしまうので注意です。- 10月13日
-
ゆきまー
なるほどー!
保温器を使えば気温に左右されないですね!
この時期の25度以上はなかなか難しいですよね💦
ご丁寧にありがとうございます!!- 10月13日
-
妃★
我が家はダノンBIOが私たち家族の腸に合ってるようで、愛用しています。
ヨーグルトファクトリーは楽天などで1980円で買えるので、4回作ったら元がとれます。既に7年使ってるので、元取りまくりです₍ᵔ·͈༝·͈ᵔ₎- 10月13日
-
ゆきまー
ヨーグルトファクトリーあれば、カスピ海以外でも作れるんですね!
楽天でそんなに安く売ってるんですね♡
ヨーグルトを毎日食べて買うのって高いですよね💦
情報ありがとうございます!!- 10月13日

うり坊ママ
私は、種菌を牛乳に混ぜてラップでキッチンのコンロの近くに放置です。
夏は1日、冬は2日くらいで出来ます。あとは、種ヨーグルトを牛乳パックに混ぜて、牛乳パックのまま作ってます。
固まったら、冷蔵庫にいれて保存してます。
うちは、メグミルクでしてます。
-
ゆきまー
冬場に2日かかるんですね💦
もぉ少し様子見てみます!!
牛乳パックからだと消毒しなくていいですね!!
出来上がったヨーグルトは容器にうつしてますか?- 10月13日
-
うり坊ママ
牛乳パックのまま冷蔵庫です✨
食べ終わったら捨ててます。笑- 10月13日
-
ゆきまー
経済的です♡
種ヨーグルトを入れた後は口が四角のままラップのみですか?- 10月13日
-
うり坊ママ
元に戻します!片口が開かないように、ホッチキス等で止めて置いて、ラップしてます。
- 10月13日

necoQ
我が家は作ってますよ!夏場は出来るのが早いけど、冬場は時間がかかりますよね。
うちは、消毒した容器(タッパー)で作ってます。上の方が言われてたこと以外にも、うちはしっかりかき混ぜる、っていうのをきをつけてますよ。
-
ゆきまー
やはり冬場は時間かかるんですね、、
あまりかき混ぜてなかったかもです😰
次回作る時はかき混ぜてみます!!- 10月13日
ゆきまー
機械なしです!!
桜
私は機械使わずつくったのは子供の頃ですが
新品の牛乳に種菌入れてパックの上にティッシュを1枚輪ゴムで止めて野菜室に入れて放置して翌日には固まってました
種菌が弱いと固まりにくくなります
あと容器に作る場合は容器を滅菌しないと失敗することがあります
ゆきまー
常温ではなく野菜室に入れるんですね!!
一応容器も熱湯消毒して、種もそれなりに入れたんですけどね、、
すぐに出来ると思ってたので、難しいのですね😅