※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

公明党の10万円支給、所得制限について質問です。育休中で、今年はもらえるか不安。去年・来年はもらえず、ラッキーだったらいいな。

公明党の10万!!
世帯年収960万の所得制限かもしれないんですね💦

今年は育休だから、もらえるかも!!
去年でも来年でももらえなかった😭
もらえたらラッキー😭
もらえますように😖

コメント

ままり

全く同じ状況です😂
でも今年夫がめちゃくちゃ残業してるので、うっかり高収入になってないことを願ってます🤣

  • ママリ

    ママリ

    もらえるといいですね😭

    • 11月9日
deleted user

所得制限はかかるとしたら、多分世帯主の年収が960万以下だと思いますが、♡さん1人で960万以上稼いでいて世帯主って事ですかね??🤔

うちも夫が900万くらいで、私が450万くらいなので、児童手当の所得制限ルールと同様、夫婦合算ではなく世帯主だけの年収の所得制限だと信じてます(笑)

  • ママリ

    ママリ

    ヤフーニュースに【世帯年収】と書かれていたので、それをそのまま書きました!
    世帯主の年収なんですねー。
    まぁ、まだ決まっていないんですけどね💦

    • 11月9日
  • ママリ

    ママリ

    ヤフーニュースの記事です

    • 11月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もYahooニュース見てみましたが、以下コピペです!

    「焦点となっていた所得制限については、自民党が対象を年収960万円以下とする案を示し、引き続き協議することになりました。年収960万円以下という基準は児童手当でも使われていることから、政府高官は「児童手当の枠組みを使えば年内に給付できる」と説明しています。」

    児童手当の所得制限そのまま使えば面倒な手続き無しでそのまんま児童手当貰ってる人に給付出来るので…ってことらしいので、やはり世帯主の年収になりそうですね🤔

    • 11月9日
ねこママ

私も気になってましたが、収入の判断は去年の収入じゃないですかね?🤔
今年の収入なら確定申告は3月ですし、春までに給付するなら今年の収入で判断し配布するのは難しいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    がーん😱確かに!!😭

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

うちもですー!!
前の10万円支給は子どもがまだお腹の中で産まれてなかったので、子どもの分はもらえなかったけど、今回は育休で収入減ったので所得制限にならずにもらえそうでーす✨

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね!二人分もらえるといいな😖

    • 11月9日
ママリ

ええっ!世帯年収なんですか?

それだと都心部の共働き家庭はほとんど対象外になりそうですね💦単独で960万ならまぁ高所得とも言えるかもですが共働きで960万はぜんぜん高所得に思えないです…😲

  • ママリ

    ママリ

    ヤフーニュースに【世帯年収】と記載がありました。
    本当にそうですよね😭

    • 11月9日
ママリ

去年のもので判断されますよ。
今年の年収が決まるまで待ってられないでしょうし、
こういうのは一年前のものですからね。

後、多分ですが、
960万円は児童手当のラインです。ですので世帯ではなくて、収入の多い方で判断されるかと。
現在、児童手当が貰えている方はもらえると思います!!

せっかくわかっている960万円のラインを使うことで、
迅速に配布を目指しているかと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    確かに!!😭
    ヤフーニュースには【世帯年収】と記載がありましたが、ヤフーニュースも適当な記事も多いですもんね💦
    祈っておきます。あーめん。

    • 11月9日
♡

わたしも同じです😂

保育園に入れなかったので育休を延長してるのでギリギリ貰えそうです🤣