
コメント

はじめてのママリ🔰
本人もだんだんお腹いっぱいの感覚がわかってくるので大丈夫だと思いますよ✨
それと同時にママも何で泣いてるのかわかってくると思うので軌道にのったら母乳意外のあやし方?泣き止ませ方?をやっていくといいと思います😊

ぶたッ子
新生児期は泣いたらおっぱいしてましたが、1ヶ月過ぎたら、オムツ変えたり、抱っこしても泣き止まない時に、おっぱいにしてました☺️
私はおっぱいあげて泣き止んでくれるから、それが楽で、すぐおっぱいあげてましたよ😂笑
-
(^^)
そろそろ1ヶ月くるしおっぱいに頼りすぎないようにしないとですね😂
いつもおっぱいで泣き止ませてたらおっぱいないと泣き止まなくなったり、余計頻繁に欲しがるようになったりしませんでしたか?🤔- 11月11日
-
ぶたッ子
うちの子はおっぱいいらないと、少し咥えてすぐ離したり、入れても咥えなかったりしましたよ☺️
- 11月11日
-
(^^)
そうなんですね😊
意思表示ができるようになるんですね~✨
上の子の時の記憶があんまりなくて😂
助かります🙏- 11月11日
(^^)
お腹いっぱいの感覚がわかるとおっぱいあげてもお腹いっぱいだと拒否するようになるんですかね🤔?
抱っこで泣き止みそうな時は頑張ってみたりもするんですが母乳あげたら泣き止むとわかってるとついついあげたくなってしまいますよね😂