※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーちゃん
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが固形物を食べ始める時期や食べやすさは個人差があります。歯が生えているので、少し大きめの食材ややわらかいものを食べられるようになってきています。同じくらいのお子さんは、パンやおやきなどもう食べられていますか?

つかみ食べ、固形物食べ始めたのは何ヶ月ごろですか?

9ヶ月になるのですが、わりとむせやすい子で
怖くてまだわりと離乳食はペースト状多めです💦

歯は上二本下4本はえてます

さつまいもなど少し大きめで上げたり
にんじんかぶなどやわらかいものは少しみじん切りでも
食べれるようにはなってきました

同じくらいのお子さん、やはりパンとか、おやきとか
もう食べれていますか?🥲

コメント

ミルクティ👩‍🍼

息子ですが、9ヶ月の頃はお粥ではなく大人と同じ硬さの白米を食べていました🥺
8ヶ月の頃から固形物を食べていました😂
パンもトーストしたり、そのまま食べやすいようにカットして食べていました😭

  • ゆーちゃん

    ゆーちゃん

    すごいですね👏

    • 11月12日
🐶

うちの子はその時期YouTubeで見るような固形が多めの離乳食は食べれなかったので個人差あると思いますしお子さんに合わせてあげるのが1番だと思いました😊✨

9ヶ月の時とかはフレンチトーストにしたりして柔らかいパンをあげたり、豆腐ハンバーグあたりから慣らしていきました!🙋‍♀️

  • ゆーちゃん

    ゆーちゃん

    とっても個人差あるようですね💦ありがとうございます🙇‍♀️フレンチトースト、試してみようとおもいます!

    • 11月12日