※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園の服について質問です。保育園着と普段着は別にしていますか?子どもの服は何着持っていますか?試着が難しい時の対策はありますか?

質問です🙋‍♀️

✔︎保育園行かれてる方
 保育園着と普段着は別にしてますか??

✔︎保育園行ってる方も行ってない方も答えて欲しいです☆*
 服は何着お持ちですか??
 パジャマは何着ありますかー?
 
✔︎子どもの服を買う時試着が難しいと思いますが気をつけている事あったりしますか??
 試着が出来ないのでサイズ感が分からなかったり、
70cmや80cmでも丈感が服によって違う為買って着せてみておっきかったかぁ、小さいなぁと思うことがある為聞いてみたいです✨
よろしくお願いします🥺

コメント

さっちゃん

服分けてます!

服いっぱいあります!
パジャマも保育園と分けてて3枚あります!

服は、来年も着れるように、大きめ買ってプライベート用にして。。
来年は、保育園用にして着せてます!

💭

保育園着と普段着は別にしてます。
汚れても無くなってしまってもいいものを保育園のにして着せたいものなどは休みの日用にしてます。

服はたくさんあります。
パジャマは3.4着です。

はじめてのママリ

保育園と分けてましたが、普段着は土日しか着ないので、公園行く時とかどこも行かない日は保育園の着てます😂
子供が選んで好きに着るので、保育園と普段着(ちょっといい服笑や、ワンピースなど保育園でダメな服)分けてても一緒になってしまいました😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    70よりは80かってます。
    また、大き目を買うときは袖や裾にゴムが入ってるやつ選ぶようにしてます。長すぎた時にまくったりするのですが、ゴム入ってると楽です!
    裾踏んで危なくなければ大きい方が着脱が楽ですし、来年切れるかもだし、冬は特に重ね着することもあるので大きめの方が良いですよ。

    パジャマは5着くらいあります。が!!!自分で選ぶようになるとパジャマじゃない服きてねることもあります😂
    パジャマは大き目のほうがのびのび寝れて良いと聞きました。娘今100ですが、120着てます😂
    下の子も60がはいますが80来てます。

    • 11月8日
かえちゃん

保育園の服は全て西松屋で揃えて、私服は色んな所でいいな〜と思ったら買ってます😆
私服自体は土日しか着ないので少なめかも知れませんが、上下10着前後ずつです!
保育園の服は夏も冬も10着ずつです👕(保育園に着替え用で上下肌着常に5枚は置いとかないといけないので💦)
パジャマは4着あります😊

サイズは80買ってます!
多少デカくてもすぐ大きくなるので袖や裾折ったりして着させてます!

かんちゃん

・来年から保育園に入園させたくて、汚れても良いように保育園着は別で購入しようと思ってます!

・海外子供服が大好き&趣味なので、子ども2人とも普段着+お出かけ着は数え切れないくらいあります🤣💦
パジャマは7着位はあるかもしれないです🤔

・ネットで海外子供服を買うことがメインなので、このブランドは大きめや小さめ等、事前に調べています☺️
あとは月齢ではなく子どもの身長、体重を見て買うようにしていて、ジャストで着せたい服はサイズ相当。
サイズ感わからない時やサイズアップでも良いと思った服は、ワンサイズアップで買うようにしてます🌟

はじめてのままり

服自体は、少ないので一緒にしてます笑 量少なすぎて、新しく買いに行こうかと思ってるところです🥲
上の子は、別にしてます!

下の子は、ほぼパジャマみたいな感じで登園してます笑笑

deleted user

1歳半の女の子がいます。

✔ 別にしてます😊
普段着はクローゼットにしまって、保育園着は小さい棚に別でしまっています。

✔保育園着は上下それぞれ季節ごとに10着ずつくらい(トップスはもう少し多めかな?)
普段着は数え切れないくらいにもってます😂
パジャマは季節ごとに5〜6着はあります😊

ハナハナ

保育園通ってます。

上の子は、制服があるので、普段着と別々ですが、
下の子は、普段着も同じです。ただ、ちょっとヨソ行きの服(と言ってもそんなに良い服でもないですが)を上の服だけ2枚くらい買っていて、それば保育園には着ていかず、お出かけとかの時に来てます。公園とか行く時や家で過ごす日は、保育園着と一緒です。

上の子は、普段着上下それぞれ5着くらい、パジャマ4着(保育園で使うパジャマ含む)
下の子は普段着上下10着くらい、パジャマ2着。ちなみに、家では、寝る時も普段着です😂そのまま保育園連れていけるので💦パジャマ2着は保育園用です。なので、服は全て柔らかい着心地良さそうなものを選んでます(ジーンズとかは選ばない)ちなみに、上の子もずっとそうしてましたが、年少さんになってから、「寝るときはパジャマがいい」と自分から言ってきたのでパジャマに変えました😅

子供の服を選ぶ時…は、上にも書きましたが、柔らかい生地のもの選んでます。できるだけ、伸縮性のあるものを。
下の子はぽっちゃり君なので、見るからに細めだったり小さ目は買わないです。

deleted user

保育園行ってません!

服は秋冬で40着くらい(無地の安いものだけw)
パジャマは秋冬モノが今5着あります。

服は仰る通りパッと見た目でしか決めていません😅
今の時期の選定法は今あるパンツ類に合わせやすいか、小さくないか(大きくても来年着れるので)、上着の下に着せてごわつかないか、もしくは上着なしで着れる程の厚手か、とかです😁

be

保育園と普段着別です🙌
保育園着10着くらい
普段着10着くらい
パジャマは4着です✨
ぴったりかちょっと大きめのサイズ感で買ってるので
小さかったことはないです🙌
生後9ヶ月なら
75センチくらいだったんで
80か90の服を買って
ちょうどいいか大きいって感じです😌
今は93センチですが
95か100でちょうどです😌

エリカ

服はフード付きとか着せていけないもの意外は別に分けてません😂
どうせいつか汚れるので💦

服は数えたことないです😅
なんだかんだ増えていきますよね😁
パジャマは3着です!

はじめてのママリ🔰

保育園着とお休み用の服は、分けているような、分けていないような。。です。
ワンピースやチュールのスカートなどはお休み用ですが、長袖Tシャツなどは兼用だったりしてます。

枚数は毎日洗濯できるのであればとりあえず8セットあれば回ります。

保育園によって、ダメな洋服があるので、最初は買いすぎない方がよいです。

気を付けている点は、なるべく綿100に近いものを選ぶようにしている。。ですかね。
化繊が多いと毛玉になりやすいです。

そこそこの定価の洋服をsaleで買って保育園着にしてます。

定価2,000~3,000円の洋服を半額以下で買うのが一番満足度が高い気がしてます。