※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

夫がバイク事故で自爆し、保険や労災の利用は可能ですか。

夫がバイクで通勤の帰り道に、横断歩道など何もない場所でおじいさんが飛び出してきたのを避けて自爆してしまい、自分の足首を自分のバイクで轢いてしまいました。
相手の連絡先を聞いたり警察にも届け出ないで帰ってきてしまったようです。
この場合、バイクの保険や労災保険などは使えるのでしょうか。

コメント

かりん

相手も知らない、自爆事故だと事故を証明するものがないと保険使えないと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね。
    後から警察に届け出た場合でも同様でしょうか。

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

通勤労災は使えるんじゃないですか?
寄り道してない、会社に提出している交通手段とルートで帰宅しているなら

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    寄り道してしまっていたのでアウトなようです。

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どの程度なんですか?
    ダメ元で会社で聞いてみるとか

    • 11月8日
ねこママ

警察に届けていないと、どこで何して起きた事故か分からないと思います😔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今からでも届け出ると状況変わるのでしょうか。

    • 11月8日
  • ねこママ

    ねこママ

    変わらないです💧事故はそのときに届け出ないと💦

    • 11月9日
ママリ

警察に届け出てないと事故扱いにできないので保険は使えませんね。
また、労災もそれを証明しなくてはなりませんので、
中々難しいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今からでも警察に届け出た場合、使えそうな保険があれば使えるのでしょうか。
    労災は寄り道していたため難しそうでした。

    • 11月8日
  • ママリ

    ママリ


    警察に届けて事故扱いになれば、加入の自動車保険(バイク保険)が使えますよ。

    少なくとも、バイクは直してもらえると思います。

    • 11月9日
ありす

私自身未成年の時ですが、原付で自爆した時(スリップ)警察に届けませんでしたが、任意のバイクの保険はかなりの額おりましたよ🥰

ななみ

自損事故でも警察への届出は必要で、事故証明がないとなんの保険もおりません。

通勤帰宅途中なら「通勤災害」という労災が使えます。
労災が通れば給与も80%分保証されます。
(ただし振り込まれるのは全ての手続き治療が終わった後で請求して、労基署から振り込まれる)


また、入ってる任意保険にもよるけど…
うちの旦那も最近バイクで事故しました。こちらの場合はあいてがいるのですが、相手の有無に関わらず自分の怪我も保証できる特約に入ってたので通院費、交通費、入院費、個室代、怪我に応じて一時金(通院4回以内一律1万。5回以上は怪我に応じて)以上が使えましたよ🙃
車両の保証はされませんけどね。
今回は相手がいるんで相手の保険から降りますけど