![あか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産婦人科の医師につわりで休業を記入してもらえず、休業したいが記入されず。休業の記入をお願いしてもらえるでしょうか?同じ経験の方、お話を聞かせてください。
母子健康管理カードについての質問です。
つわりで仕事を休みたいからと
産婦人科の医師に記入をお願いしたものの、
休業のところには○されず、
時間短縮や、通勤制限等のところのみ○されました。。
こちらから、休業のところに記入してもらうよう
指示して、記入してもらえるのでしょうか??
同じような経験の方いらっしゃったら
お話聞かせてください。
※すでに時短勤務ですが、職場が飲食で
匂いが常に気持ち悪いのと、電車通勤で
電車内で毎回気持ち悪くなるのとで耐えられず
休業したいと思ってます。
- あか(2歳8ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
相談してみるといいと思います☺️✨
先生によりますが、産婦人科の先生は割とすぐ書いてくれる人が多いイメージです!
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
私も1人目の時、休業では書いてもらえず…
今2人目妊娠中でつわりがピークになってきてそろそろ限界なのですが1人目の時のことがあったので言い出せないです😭どうせまた書いてもらえないんだろうな…と、、
-
あか
そうですよね…😓
休みたいのに休めなくて
つわりもキツくてメンタルやられます😭😭- 11月8日
![たこさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たこさん
『指示』と書かれていますが、相談することは出来ますが指示することはできませんよ😓
患者側の希望を伝えても、結局は医師が判断することです。
休職するほどじゃないと判断されれば、時短勤務や通勤制限が妥当だということになります。
ちなみに休職した場合、傷病手当申請書を医師に記入してもらえないと、有給休暇を使うか無給になります。
-
あか
『指示』とはちょっと強く言い過ぎました💦
失礼しました……。
ありがとうございます!- 11月8日
あか
ありがとうございます!