![しらたまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月の子どもが舌を出して上唇を吸う習慣があり、授乳後に顔を見ながらちょっとずつ吸うことが多いです。受け口になることもあり、心配です。病院で診てもらうべきでしょうか?
生後4ヶ月の子どもが最近よく舌をぺろぺろしたり、舌を出して上唇に当てた状態で上唇をちゅっちゅっと吸うようになりました
舌をぺろぺろするのは主に機嫌がいい時で、舌を当てた上唇をちゅっちゅっと吸うのは授乳後が多いです
上唇を吸うのは母乳が足りない時というのを見たため、ちゅっちゅっした時に再度おっぱいをあげてみましたが、ちょっと吸っては私の顔を見て、またちょっと吸っては私の顔を見ての遊び飲みをしてしまいあまり真面目に飲みません
上唇を吸うと受け口になるというのも見たことがあり、やめさせたほうがいいと思ってはいますがどのようにやめさせたらいいのかわかりませんし、吸う原因がわからないので心配です
舌をぺろぺろするのもやり始めの頃より頻度が高くなったように思い、こちらも心配です
病院で診てもらったほうがいいのでしょうか?
- しらたまん(1歳6ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も4ヶ月入ってすぐくらいに全くおんなじ事をしてました!
それに加え、舌をわざと出して泣いてみたり
なんせ舌で遊ぶ?のがブームでした!
4ヶ月終わりにはそのブーム終わって今は全くしません!
舌の存在に気付いて楽しくて遊んでるのかもしれないので様子見ますかね!
しらたまん
ありがとうございます<(_ _)>
舌の存在、気付いたかもしれません(。-_-。)
最近足の存在にも気付いてつま先掴んでます(´・∀・`)
様子見てみます(-ω-。)