※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳のお祝いをしていない子供について、初誕生のお祝いをするべきか相談中です。上の子の七五三で神社に参拝する際、一緒に初誕生のお祝いをするべきか悩んでいます。初誕生から2ヶ月経っているのでやめた方がいいでしょうか。

1歳のお祝い(初誕生)について🎉

下の子が9月に1歳になったのですが、その頃コロナや何やらでバタバタしており、初誕生のお祝い(こちらの地域では餅踏み)をしておりません🥺💦
上の子のときは、安産祈願やお宮参りで行った神社でしっかりお祝い(ご祈祷)したのですが...😢

今月末に上の子の七五三のお参りでその神社に参拝しに行くのですが、下の子の初誕生のお祝い(ご祈祷)も一緒にしてもらおうかなと考えたのですが、誕生日から2ヶ月も経っているのでもうしない方が良いでしょうか🥺💦?

いいねもしくはコメントでご意見をお願い致します🙇‍♀️!

コメント

はじめてのママリ🔰

やった方が良いよ👍!!

はじめてのママリ🔰

誕生日から2ヶ月経ってるし、もうやらなくて良いのでは💦??

ままりままり。

ご両親のお気持ち次第かと思います。
過ぎても記念に残しておきたいならしたらいいし、そうでもなければやらなくてもいいし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️💕
    本当におっしゃる通りだと思います😔🌟
    下の子はちょうどコロナ禍での誕生で、お宮参りには行ったものの、お食い初めもしてあげてなくて...😢💦
    単なる親の言い訳でしかないのですが😣💦

    記念に残したいからというよりかは、上の子にはしてあげて、下の子にはしてあげてないと、下の子がグレてしまうのではないかとか、大きな不幸が起こるのではないかとか色々考えてしまって😵‍💫💦
    主人ともう一度話し合ってみたいと思います😣🌟

    • 11月8日