
ナイロンの保育園カバンの裂けた箇所を補強する方法を教えてください。素材が繰り返し破れるのを防ぐためにアドバイスをお願いします。裁縫やミシンのスキルがあります。
お裁縫に詳しい方!
アドバイスください!!
こどもの保育園カバンなんですが、写真の箇所が裂けてしまいました。
前も同じようになってしまい、ミシンと手縫いで元通りにしました。
けど素材がナイロンの素材で、写真のような感じなので、何度縫っても縫ってもフックにカバンを引っ掛けたり、背負ったりすると繰り返してしまうと思います💦
こんなふうにほつけてしまった部位を補強して、ほつけにくくするためにはどのようにすれば良いでしょうか?😢
このリュック、私も息子も気に入ってて買い替えたくありません🥺
裁縫、ミシンはある程度使えます!
- ままり(2歳3ヶ月, 6歳)

さくろ
肩紐の切れた所の中に、持ち手テープなどの補強できて糸目からちぎれにくい芯をいれて挟んで縫ってみるのはどうでしょうか…で、リュック本体とは(見えないにしても)芯でつなぐ感じで。
持ち手テープ自体も端の方を補強しておかないと、ほつれてきそうですので、もっといい芯地があるといいのですが。

ます
面倒ですが…
。一度ほつれている部分の縫い目を解く
。ショルダーの中に芯になるようなものを入れる(ショルダー両方ともやっちゃった方がいいと思います、補強でショルダーと芯を一度縫い付けてもいいかもですね)
。ほつれている方のショルダーで、ほつれた部分から1センチくらいの場所でミシンできるように印をする。逆側はほつれた方の長さに合わせて印をする。
。あとは一気にミシン縫い
ショルダーの下に長さ調節のストラップがあるでしょうから、根元の部分は短くなっても深めに縫い付けた方が破れにくくなると思います。

あやこ
裏側見ないとなんとも、家庭用ミシンで果たして縫えるか…
はさみ込んである所を解いて
1.5くらい縫い代にして挟み込んでミシンですね。
ミシン入らない場合は本返しぬいを何度も何度もしてしっかり縫い付ける。
洋服のお直しやカバンのお直しに出せば綺麗に直りますが修理代は高いですね。
洋服のお直ししてました。
コメント