
コメント

はじめてのママリ🔰
母乳ですか?
母乳で5、6時間は夜寝てる時でない限り時間があきすぎですね(>_<)
もうお腹は空っぽでお腹空いてるはずです。
夜ならシコリ等ができない限りは無理に授乳しなくて大丈夫だと思います。
日中は3〜4時間で授乳してあげて下さい。
私は夜全く授乳せず、日中3時間おきで9ヶ月まで授乳してましたが母乳量は減りませんでしたよ(^^)

✳︎みーちゃん✳︎
横からすみません!
夜は無理に起こして授乳しなくてもいいんですかね?
みなさんそうされてるならしたいなーと思いまして(´Д` )
夜起こして授乳すると、そこからなかなか寝てくれず、朝を迎えます😭
-
ゆきりんa
私は一応起きてくれるときは起こして授乳しています。
夜の頻回授乳が昼間より重要だと聞いたので‥
起きてくれない時は一応搾乳してます(^o^)- 10月12日
-
✳︎みーちゃん✳︎
そうなんですか!
知らなかったです〜
夜はつらいものがありますが、変わらず頑張ります(´Д` )
ミルクと母乳と搾乳のバランス難しいですよね…- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
横から失礼します!
1ヶ月検診は終わっていますか?
体重の増えに問題がなければ「夜わざわざ起こしてまであげなくていいよ」と言われるかも知れません(^^)
おっぱいが足りず混合で、今後完母にしたい!、3時間以上空くとシコリが出来てしまう!、生理の再開をなるべく遅らせたい!などがなければ私的には寝られる時に寝ちゃっていいと思います(*^^*)
私は助産師さんのおっぱいマーッサージに定期的に通ってたのでいろいろ言われましたが辛くて耐えられないのは無視しました(笑
おっぱいも軌道に乗ってしまえば夜授乳しなくても昼出なくなるって事はあんまりないと思いますよ。
現に夜間断乳されてる方は沢山います。
手抜ける所で抜いちゃいましょ!- 10月12日
-
✳︎みーちゃん✳︎
ご丁寧にありがとうございます‼️
1週間健診が終わったところで、体重は小さめさんだから、ミルク足してます。1カ月健診までは夜起こした方がいいんですね✨
完母にしたい!、3時間経つと硬くなる、は当てはまりましたので、やはり夜も頑張らなきゃですね^ ^💦
おっぱいマッサージなんかあるんですね‼️
私も早く軌道に乗るくらい出がよくなって、赤ちゃんも吸い付きよくならないかなー♡
わかりやすい説明ありがとうございました( ̄^ ̄)ゞ- 10月12日
ゆきりんa
基本的に母乳です(^o^)
5、6時間間隔があいてしまうのは間に訓練でミルク挟んだり、搾乳の母乳挟んだりしてるからです💦
なので、3、4時間以内になんかしらは与えてはいるんです💦
説明不足ですみません💦
もしその挟むことによって母乳量が減ってしまうなら、ミルク挟んだりするのやめた方がいいのかな〜って思いまして‥
はじめてのママリ🔰
そうなんですね(^^)
ミルク挟んだりで母乳をあげていないと、やはり減りますね(>_<)
離乳食始まると自然と母乳量が減ってくるのも、赤ちゃんの飲む量やあげる回数が減るからなので。
もし訓練をするなら母乳をあげた後や、あげる前に少量をあげてみてはどうでしょう?
ゆきりんa
1日2日そうやってしまったんですが、やはりちょっと減ってしまったんでしょうか?꒰๑´•௰•`꒱
1日一回くらいなんですが‥
やっぱり頻回授乳してないと減ってしまうんですね(~_~;)
ミルクは母乳飲んだ後あげるといやがって飲まないので、あげる前に少量あげようと思います(^o^)
はじめてのママリ🔰
1日2日くらいならきっと大丈夫ですよ!
預けたりで私もよく搾乳母乳あげてました(^^)
ミルクや母乳瓶使えると便利ですよねー♡
私は搾乳母乳はあげていたんですが、ミルクをあげずにいたら、いざミルクあげた際に完全拒否されました(´Д` )
頑張って下さい!