
コメント

退会ユーザー
申請して、申請が通れば免除もできますがそれが全額免除か、半額なのかは判定次第です😊
ただ、免除になると将来の受け取り年金が少なくはなるので、再就職したら追納の手続きを取るのがオススメです😊

タマ子
審査の上免除か否かが決まりますので、無職=免除とはなりません。
また配偶者がいて収入がある場合はほとんど免除にはならないと思います。
ただ相談しに行く価値はあります。
親身になってくれると思いますよ。
退会ユーザー
申請して、申請が通れば免除もできますがそれが全額免除か、半額なのかは判定次第です😊
ただ、免除になると将来の受け取り年金が少なくはなるので、再就職したら追納の手続きを取るのがオススメです😊
タマ子
審査の上免除か否かが決まりますので、無職=免除とはなりません。
また配偶者がいて収入がある場合はほとんど免除にはならないと思います。
ただ相談しに行く価値はあります。
親身になってくれると思いますよ。
「年金」に関する質問
パートの職場で【住所変更】の際、店長に異動届渡→本社へ郵送となった場合住所見られない為に封筒に入れ渡すのはアリ?😅私が個別で本社へ郵送するかと思っていたけど もしかすると、異動届けという紙をパートの私も記…
愚痴です。。 義兄家族に4人目ができたと報告を受けました。 経済力がなく現在3人の今でさえ実家頼り。 週末には義両親連れて買い物に行き、食材や日用品を買ってもらっています。 義両親も裕福ではないので毎月多くな…
積立ニーサについて教えてください。 夫は750万、私750万それぞれで現金貯金しています。 また私は個人年金で100万程積立てています。 通帳にいれてても増えないし、投資とかに回したほうがいいなと思いつつ、夫婦共々、…
お金・保険人気の質問ランキング
もも
なるほどです✨
追納はしようと思っているのですが、失業中だけ支払い猶予か免除してくれたらなぁ…と🥲
審査というのは前年の収入で行われるのでしょうか?
退会ユーザー
審査が何を対象に行われているかは分からないですが、ご主人の所得がきちんとある場合は免除にならないこともあります!
お住まいの自治体の年金の窓口(区役所、市役所など)に行って、手続きをすると年金事務所が判定を行います😊👍
いくつか書類記入や用意するものがあるので事前にかくにんがいいとおもいますよ😄
もも
旦那の年収も加味されるんですね😱
全く無知でした…
とりあえず調べて審査してもらってという感じですね!
ありがとうございます、
大変助かりました♪