※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんの授乳について、泣かない時に授乳していたが、先生に泣いたら食べたいと言われ、授乳のタイミングに不安がある。赤ちゃんは泣かず、体重は増えているが、授乳のタイミングや必要性について不安がある。

生後5ヶ月の授乳についてです。

今まで泣かなくても
4時間以上あいてたら
授乳してたのですが

今日小児科の先生に
もう5ヶ月だし赤ちゃんお腹すいたらちゃんと泣くよ?
と言われて

0時、6時、10時の次
本来であれば14時にあげる予定でしたが、
あげずに待ってました。

ですが16時になっても
泣き止まないほど泣くということがなく
抱っこしたら泣き止む感じでしたが
このままでいいのか不安になり授乳しました。

普通に飲んでくれましたが
欲しがってなかったらあげずに
我慢すべきだったのでしょうか?

差し乳になったので
おっぱいはしんどくないのですが
不安がすごいです。
そして今も泣いてないですがあげなくて
本当に大丈夫なのでしょうか?

体重は問題なく増えています。

コメント

はじめてのままり

どちらかと言うと離乳食が2回になるまでは日中は4時間おきの授乳、夜間は22時を最後に泣くまではわざわざあげないって感じで2人ともやっていました☺️

  • ゆい

    ゆい

    やはり日中は4時間おきですよね!

    • 11月7日
あーやん

間隔は全然気にせず授乳してました😅
体重増えていれば、泣いたら授乳でいいのかなと思います。
離乳食の量、回数増えてくると授乳も減っていくので。


上の子は少食だったので、頻回授乳でした。

下の子は、割と規則的ですが、3時間〜4時間の間隔ですね。


お子さんが嫌がる飲まないとかでなければ、心配な時は、飲ませてあげたらいいと思いますよ😊
飲ませすぎて、悪いものじゃないですしね。

  • ゆい

    ゆい

    そうですね!不安なのでとりあえずあげてみることにします!ありがとうございます!

    • 11月7日
  • あーやん

    あーやん

    不安な時はあげながら、今後どのタイミングで離乳食の2回目、3回目に替えていくかちょっとずつイメージしながら、授乳していると、生活リズムくずれず、移りやすいですよ😊

    • 11月7日
  • ゆい

    ゆい

    離乳食のアドバイスまでありがとうございます!!イメージしながら授乳してみますね!ありがとうございます💓

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

気づいたらすごい空いちゃってたってことありますよ😊

  • ゆい

    ゆい

    あるんですね!!

    • 11月7日