
コメント

きらきら星⭐
2歳の娘に同じように振り回されて疲れてます(^_^;)
1歳前後が1番人見知り激しかったので、人見知りが始まったんぢゃないですかね?
保育園とか行き出したらなおりますよ(^o^)
支援センターとかにも連れていってみてはどうですか?

きらきら星⭐
ウチもそうでした!ひとり遊び上手だな〜て感心してたのに、いつの頃からか後追いばっかりでまともにご飯作れません!!
それを理由にご飯作りあまりしてないです(笑)
抱っこクセなかったんですが、1歳あたりから抱っこマンになって、重たくて、それならよっぽど新生児のときに抱っこ癖あった方がマシだったなって思います(^_^;)(笑)
-
宗佑
後追いなんですかねぇ?人見知りもありますね。本当しんどいですよね。
- 10月12日
-
きらきら星⭐
近くに相談できる方はいますかぁ?
わたしは支援センターに毎日行ってママたちと色んな話して、子供がこうでねーって相談すると「ウチもウチも!!」って結構同じ思いのママいて、それだけでも肩の荷がおりてましたよ(*^^*)
保健師さんやもと保育士さんなどが先生でいたりするので、色んなこと相談できますよ♡- 10月12日
-
宗佑
親がいますよー。
まだ支援センターに、行った事がないので行ったみます!ありがとうございます。- 10月12日

ぴょんぴょん太郎
一緒に遊んで欲しいとかですかね?
意外と小さくてもヒマを持て余して飽きちゃってるとかあるみたいです。
-
宗佑
そーなんですかねぇ。
よくわかりませんが、よく泣きます。泣- 10月12日

ようたん
わかります!
うちももうすぐ9ヶ月になりますが、
抱っこ
↓
すぐ降りる
↓
泣く
↓
一緒に遊ぶ
↓
一人で遊ぶ(3分くらい?)
↓
抱っこ
の永遠繰り返しです!
ほんと勘弁して〜ってなりますよね!笑
なんとなく抱っこが変わってきたのかな〜って思います。
小さい時は包み込まれている抱っこが大好きでずっと抱っこして、だったのが今は景色が変わって遠くが見えるから抱っこは遊びになったのかなって💦
それかお母さんが大好きで甘えてるのかもしれないですね☺︎
本当に大変だし自分の時間なんて全然ないしなにがしたいのかわからないとイライラしますよね!
でもそうやって構ってちゃんなのも子供の人生でほんのすこしの間だけ
構ってほしくても構ってくれなくなる日はもうすぐなんだろうなって思って日々過ごしてます
お互い頑張りましょう♡
-
宗佑
同じですね!
終わりが来ると思ってお互い頑張りましょ。
たまには、息抜きも必要ですね。- 10月12日
宗佑
人見知りなんですかね?
家の中では、歩行器に乗って
一人遊びができてたのに、最近は
私の後ろにずっといて泣いてます。