![さきゅな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝早く起きた時の対応について相談です。5ヶ月の子供が夜泣きで早く起きることがあり、ミルクを飲ませてもいいか悩んでいます。ミルクの量を調整する方法や、どうすればいいかアドバイスをお願いします。
朝早く起きた時の対応は?
5ヶ月の子供を完ミで育てています
最近睡眠退行なのか夜泣き?なのかいつもより2時間ほど早く起きるようになりました
普段は7時~8時起床でそこから4時間おき位で200×4回を飲ませています。夜寝れば朝まで寝てました。
ここ最近、毎日では無いですが、4時~5時頃にギャン泣きして起きるようになりました。
10分ほどでギャン泣きは収まるのですが、その後は1時間ぐらい抱っこしてもずっとぐずぐずしていて寝はしません。
こんな時はミルク飲ませちゃっていいと思いますか?
少なめに160あげて、日中も160に減らし寝る前だけ200の合計5回にする。というのも何回かやりましたが、リズムが狂ってしまうのか機嫌が悪くなりやすい気がしました。(たまたまかもしれません)
大きい子なのであまりミルクの量増えるのもなぁと考えていますが、どうしたらいいと思いますか?
ちなみに、今日も起きて一時間頑張りましたがダメで、今ミルク160飲んでるところです、、、、
- さきゅな(3歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1リットル超えなきゃいいと思いますよ!
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
おつかれさまです。ほぼ5ヶ月です!
うちもたまに、それあります!
ミルクなので難しいですよね💦
早く起きたときに100-150くらい飲ませて
7時半頃に100-150くらい飲ませてます!
そこからはいつもどおりのリズムです^_^
助産師さんも言ってましたが多少ミルクが増えるのは問題ないとのこと。
痩せるよりはいいって言ってました^_^
-
さきゅな
ありがとうございます🙌
間開けないといけないって思ってるから難しいです💦
6時半に起きたときとか、どうやってバランスとっていつも通りに戻そうか朝から悩んでます💦
多少増えてもいいんですね✨
あまり飲ませすぎないでとしか言われたこと無くて、、、- 11月9日
-
ゆん
私もだいたい7.11.15.19の4回リズムですが
6時半に起きたらいつもは四時間であげるけど次は四時間半とか散歩したりして紛らわせてあわせてます!
保育園でも同じリズムですが早く起きて5時に飲んだときは9時頃ミルクして11時に少なめで飲んで調整してもらってますよ〜✨- 11月9日
さきゅな
ありがとうございます🙌
1リットル目安にして行きます❗