
祖母が亡くなり、喪中はがきについて悩んでいます。関わりは浅くないですが、母はどちらでも良いと言っています。今年は喪中はがきが適切でしょうか。祖母は2親等で合っていますか。また、旦那側の家族には年賀状でも良いでしょうか。
今年、祖母が亡くなったのですが
喪中はがきをどうするか悩んでます。
生まれた時から一緒には住んでおらず、
年に何回か集まったり、お年玉や結婚祝いを
今までに貰っているので関わりは浅くは無いです。
母に相談したらどっちでもいいと言われまして😢
やはり今年は喪中はがきの方がいいですよね?
自分の祖母は2親等?で合ってますか?
また、旦那側の家族は年賀状でもいいと思いますか?
- さあ(生後9ヶ月, 5歳1ヶ月)

抹茶
うちも全く会ったりしてないですが、喪中にしました!

未来花
年に何度か会っている関係であれば喪中で良いかなと思います。もしくは喪中を出さずに、寒中見舞いを出すのも1つかなと。
旦那さん側(親戚)は喪中のが良い気がします。

みぃママ
今年私も祖父が亡くなったので、喪中ですが、喪中ハガキは出しません。
私の分の年賀状は、自分からは出さず、年賀状もしくは寒中見舞いで返信します。
親戚は喪中な事、知ってるし、友達の分はそんなに多くないので。
年々減ってるんですよねー😅
旦那のは、旦那と話して、普通に年賀状出す事にしました。
私の祖父だし、まぁいっかって事になりました。
コメント