
離乳食の作り方や水の量について悩んでいます。ブレンダーを使う場合、裏ごしやすり鉢は必要でしょうか。また、ご飯や水の量は適量で大丈夫でしょうか。ブレンダーを使った場合、材料を混ぜるだけで良いのでしょうか。
離乳食について相談です!
これから離乳食が始まるのですが、作り方を調べると
色んな作り方?や水の量がそれぞれ違くてどれが正解か分かりません💦
毎回、都度、ご飯や水の量を測ってたら時間もかなり食ってしまうし大変だなって思いまして💦
まだ最初は1回食だけだからいいけど、だんだん量が増えてきて色んな離乳食を作るってなったらその都度作り方や量を測りながらって考えたら…と思いまして悩んでます😂
ちなみにブレンダーを購入したのですが、
①ブレンダーあるなら裏ごしとかすり鉢はいらないですか?
②ご飯や水の量は適量でいいんですか?
③ブレンダーを使って作ってる方、材料を入れてブレンダーでガーッと混ぜるだけでしたか?
分からない事ばかりでこれから不安です😭
よろしくお願いします😭
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
1 初期は裏ごししてます、消化負担になるので
2 適当です、初期は詰まらないように割と水っぽくしてました
3そうです、材料に応じて湯でのばす、裏ごしなどしてました

退会ユーザー
ブレンダーあるなら裏漉しやすり鉢はいらないと思います!
ご飯も水も適当でした!ドロドロだと最初のうちは飲み込むのが難しいかもなので、水分多めのシャバシャバくらいで!
材料入れてブレンダーで混ぜるだけです!
-
退会ユーザー
材料は全て火を通してからブレンダーで混ぜてください!- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!!❤️
そのやり方ならめんどくさがり屋な私でもできそうです!😂❤️- 11月5日

はじめてのママリ🔰
ブレンダーでさらさらにするならこさなくても大丈夫です!水の量はだいたいでいいとおもいます!
10倍粥なら、だいたいの量を鍋でぐつぐつして、お粥っぽくなってきたところでブレンダーしてました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥰
それならズボラな私でもできそう😂笑- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
わたしもかなりズボラで2人目なんかほんと適当にやってました😂😂
見た感じ筋がのこってる野菜とかは越してましたが!- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!ブレンダー使うのも初めてなので😂😂笑
ブレンダーでも残る場合あるんですね😲
すごく参考になりました😭❤️- 11月5日

ママリ
1.ほうれん草などの葉物類やとうもろこしなどはブレンダーしてから裏ごしが必要です。
2.10倍粥ならお米10gに対し水100mlです。
3.先に茹でてからブレンダーします。

ゆう
②番 本に書いてあるやつです!
すごく簡単にストック作れるのでぜひ😊
10倍がゆ→米4分の1カップ、水500mℓ
7倍がゆ→米4分の1カップ、水350mℓ
5倍がゆ→米1カップ、水200
全て炊飯器でお粥モードで炊けます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭❤️
けどうちの炊飯器、お粥モード無いんですよ…😱😱笑- 11月5日

はじめてのママリ🔰
いろんなやり方がある中で、自分がやりやすそうなやり方でやるのがいいと思いますよ!
レンチンで作るのが楽な人、鍋で作るのが楽な人、炊飯器でまとめて炊くのが楽な人、それぞれいますので…
ちなみに私は炊飯器の真ん中に湯呑み置いて、その中に米と10倍の水入れて、その周りに大人用の米とみずを入れて炊いて、残った子供用のものはフリージングが1番楽でした😂
ブレンダーですが、ほうれん草などは量が少なすぎてブレンダーじゃ届かなかったです😭
なので裏ごしできるすり鉢とかはあったほうが私はいいと思います!
ご飯や水の量は適量…というか子どもに合わせてですね。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!大人用と子供用で一緒に炊けるの便利ですね!
参考にします🥰
そうなんですねー!!
そこまで詳しく教えて頂きありがとうございます🥰
まずは作ってみてからですね😊- 11月5日
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございます🥰❤️