
1歳7ヶ月の息子が食事に拒否反応を示すようになりました。食べるまで何かをあげるか、食べない場合は終了するか、好きなものを作るか、対策を教えてほしいです。
1歳7ヶ月の息子なのですが
いままでは出したご飯は全部食べて
それよりも食べるくらいたくさん食べるこでした!
最近は自我、気分なのか食べたり食べなかったりです。
今日の夜ご飯はご飯いつもの半分、かぼちゃの煮付け一口だけで他のご飯は食べず😭
なのでパン、冷凍して作り置きのものも出しましたが
食べなくその時も機嫌悪く泣いてました。
でも食べないのは良くないかなと思って
焼きうどん作ったら食べました😩
食べるまでなにかをあげるのがいいのか
食べないならこれで終わりというふうにするか
好きなものを作るのがいいのか😱
対策あったら教えてください
- 🧸🌈(1歳10ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

ママリ
一歳すぎに偏食がすごくて毎日同じメニューあげてました😭
妊娠してたので食べるまで作るなんて無理でした。
1歳7ヶ月なら少し単語出てたり、どっちがいい?と聞いて反応するとか出来ませんか?
食べるまで作るは個人的には無しかなと思うので、朝と昼はおやつで調節する(量もそうだし、栄養の偏りも)、夜は食べないと翌朝の低血糖が心配なので出来るだけ食べるものを出して新しいメニューには挑戦しないようにします😣

はじめてのママリ🔰
うちも偏食すごいです😣
あまり食べなかった時は、シリアル、ヨーグルトや、ウインナーなど、軽めの物で娘の好きな物をあげてます✋
けっこう食べなかったらパンをあげます❣️
急遽何か作るのは、私が面倒なのでしないです😅
悩みますよねぇ😭終わりにした方が良いのか、、、でも他の物を食べてくれると、やっぱりお腹は空いてるんだ、あげて良かった!と思っちゃいます😢
-
🧸🌈
シリアルいいですね🥣
パンも今日は食べなくて参りました😩
めんどくさいですよね、、💦
そうなんです!うどんはペロリだったのでどーしよーって感じです😱
まだ喋れないので食べたい!とか言ってくれたらいいのですが笑- 11月6日
🧸🌈
機嫌悪い時は何言っても横に頭振られます😭
野菜いりのおやつとかで調整するしかないですかね。
でも泣けばおやつ食べれるとかはなかったですか?😭それが心配です💦
ママリ
お好み焼きやハンバーグにいろんな野菜入れるのオススメです😊
少し罪悪感が軽減できます🥲
それに冷凍ストックしておきやすいですよ☺️👍
おやつはカボチャおやきとか、さつまいもスティックとか、用意できる時はそういうのをあげてました💡
泣いたらおやつはしたことないです😣💦
泣いたら思い通りにしてもらえると思われるのが心配ですよね😭
🧸🌈
入れたらばれて食べてくれなくなりました😑
バレない野菜を入れてリベンジしてみます💦
なるほど!そういうおやつですね🥺⭐︎
頑張ります!