
子供は泣きながら追いかけてこない。数分後に探しにくる。泣くことはあるが大騒ぎはない。主人にも追いかけるが泣かない。この程度では後追いとは言えないかな?支援センターのママ友は後追いが大変だと話している。
お子さんの後追いってどの程度ですか?(どの程度でしたか?)
うちの子は泣きながら追いかけてくるということはほぼなく、私が居なくなって数分経ってから探しにくると言った感じです。居なくなったことにすぐ気づいて泣くこともありますが、よく言う、この世の終わりってほど泣くことはありません。
主人に対しても、仕事から帰ってくると行く所行く所追いかけてますが泣くとかはありません。
この程度では後追いとは言わないですかね?
支援センターで会うママさん達は皆さん後追いが大変という話をしているので💦
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
立ったり洗い物してるだけでも永遠大泣き、何時間でも大泣きです😅

むぅ
息子も行くところ行くところ追ってくるってことは半月くらいありましたが、泣くこともなく、それ以降は追ってすらこなかったです!
保健師訪問の時に「後追い大変じゃない?」と聞かれたので答えたら、「ママはちゃんと戻ってくるってわかって、ちゃんと信じてるんだね」と言われました!
一応泣かずとも追ってくるのは「後追い」になるそうです💡
特に息子の後追いを気にしてはいませんでしたが、なんだか嬉しい気持ちになったのを覚えてます😊
-
はじめてのママリ
返信くださりありがとうございます😭
そうなのですね😣✨
うちはしばらく保健師訪問は無さそうなので、そのようなお話を聞けるととても安心できます😮💨- 11月6日

ゆに
長男はほぼなかったですよ!
あれ?って拍子抜けでした😌
次男は今まさにって月齢ですが、長男と比べたら少しはあるかな?程度です👶🏻
後追い大変っていうワードを言ったことないですね🤔✨
-
はじめてのママリ
返信くださりありがとうございます😭
そうなのですね🥺✨やはりその子の性格によってなんですかね💦- 11月6日

退会ユーザー
キッチン、トイレ、洗面所とか少し離れてみてにくくなると泣きます💦💦キッチンに関してはカウンターキッチンなのでみえてるとおもうんですが距離ができてると泣いて追いかけ回してきます🤣
-
はじめてのママリ
返信くださりありがとうございます😭
見えなくなると泣いちゃうなんて可愛いです🥺それが後追いのイメージでした🥺💦- 11月6日

退会ユーザー
うちの子は泣きはしませんが行くとこ行くとこ付いてくる感じです!赤ちゃんの頃からトイレ行く時声かけてたので分かってるのか待つことはできます。
母親や義母からはトイレが泣かれて大変だったと聞きました💦
-
はじめてのママリ
返信くださりありがとうございます😭
なるほど!!確かに私も部屋を出る時はすぐ戻るよーと声をかけてました😣それで待つことができてるんですかね?!そう思うと安心です😮💨- 11月6日
はじめてのママリ
返信くださりありがとうございます😭それが後追いのイメージでした😭