![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
賃貸住宅でクリスマスツリー購入のタイミングについて相談です。今年の狭いスペースで買うか、2年後の広い家で買うか、どちらが良いでしょうか?
賃貸マンション/アパートにお住まいの方
クリスマスツリーやリースっておうちにありますか?
私自身小さい頃、クリスマスになると
クリスマスツリーに飾り付けをするのが楽しみでした🎄
他にもひな祭りやハロウィン等のイベント事も
なるべく楽しんで季節を感じられるようにしています!
娘も間もなく4歳でそろそろツリーの飾り付けも
楽しんでくれるような時期になったので私としては
ツリーを購入したいのですが、
恐らく主人に、いらんいらん!狭い!と反対されます。
(確かに収納スペースなくなってきてますがまだあるし、
狭いのはツリーを出している時だけです。)
ちなみに2年後戸建てマイホームを購入予定ですが
その時には上の娘はもう6歳です。
購入するのは決定として、皆さんが私たちの立場なら
どちらのタイミングで購入されますか??
①狭いかもしれないけど今年のタイミングで買う
②上の娘には遅いけど2年後のタイミングで買う
ご意見よろしくお願いします🙇🏻♀️🙇🏻♀️
- ママリ(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
我が家は賃貸マンションです。
クリスマスツリーはおうちにあります☺︎
転勤族なのでリビングに飾れるときもあれば廊下の角の時もあります💦
毎年オーナメントを1つ購入し増やしてます☺︎子供も楽しそうに今年もオーナメントを選び購入しました✨
飾り付け楽しいですよね♡
同じ立場ならば、今年は小さめの机の上に置けるようなものでオーナメントを飾り付けできるものを購入し、マイホーム購入後にお部屋に合わせたサイズ感のものを買い直すかなと思います୧⃛(๑⃙⃘◡̈︎๑⃙⃘)୨⃛
![しらすごはん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しらすごはん。
ツリー自体は、収納する時に細くして収納出来るものがあるので
それかって使ってます🙌
立ててしまっておけば、収納にもあまり困りませんし、、
私なら子供の意見を聞いて買うか決めます。
もちろん欲しいと言うはずなので答えは今年買います😄
うちはコンセント自体も少ないので配線で転倒する可能性もあり狭いので、いまは実家の大きいツリーを飾り付けさせてます。
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
細くしたり解体したりして片付けられるしそんなに場所取りませんよね🤭?
仰るとおり娘に聞いたら絶対欲しいって言うし、狭さのせいで何かを買ってあげられないのは極力避けたいので、私も今年から用意しようと思います!ありがとうございます✨✨✨- 11月5日
![シャム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シャム
賃貸の時はありませんでした。
去年の夏にマイホーム購入したので、去年リースとツリー買いました😄
私ならもし今年買うなら、小さいものにします。
マイホーム買ったらそれに合わせて買いたくなるので、今は本格的なのは買わない方が良いかもです😅
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
やっぱり本格的なのはマイホーム購入と同時にですかね!
実は投稿後、弟夫婦がなぜか買うだけ買って使ってない小ぶりなツリーが余ってるということが判明して、2年間はそれを譲ってもらうことにしました😂思わぬラッキーです🤭🤭- 11月5日
![へこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
へこ
4歳の娘がいます。
娘は昨年からずーっとお店がクリスマス仕様になる度に、欲しいと言ってます。が、アパート住まいなので我慢です。来年春に新築へ引越しするので、新しいおうちができたら買おうねと言ってます。
昨年は、ウォールシールでクリスマスツリーやサンタクロースを飾りました!
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
お子さん欲しいのに我慢してるんですね、えらいです!!
去年までは年齢的にも、クリスマス仕様のシールを窓に貼ったり部屋を飾り付けしたりで十分満足してたんですけど、うちは6歳まで我慢というのは遅過ぎるので小さいツリーを用意することにしました✨✨✨- 11月5日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
ツリーは150cmのを購入しました( ¨̮ )
本当は180cm以上のものが欲しかったのですが、賃貸マンションのため断念しこのサイズです😭💦
-
ママリ
あんまり大きくても子どもが飾り付けしにくいし大変だと思うので、150ちょうどいいと思います〜、私も最終150検討してます😍
色々と教えて頂きありがとうございます、今後参考にさせて頂きます❤️- 11月6日
ママリ
回答ありがとうございます😊
オーナメントを毎年お子さんに選んでもらって1つずつ増やしていくの素敵ですね😍😍!
実は投稿後、弟夫婦が90cmの小ぶりのツリーをなぜか買って使ってないのがあることを知り、マイホーム買うまでそれを譲ってもらうことになりました✨✨✨オーナメントは無いので今年一式買って、来年から1年に1つ増やしていくの真似させてもらおうかなと思いました😂💓💓💓
のん
使ってないのを譲ってもらえるんですね✨
良かったですね୧⃛(๑⃙⃘◡̈︎๑⃙⃘)୨⃛
毎年増えていくとカラフルになっていき親子で楽しめるのでオススメです✨✨
ぜひ試して見て下さい☺️
ママリ
まさかのラッキーでした😂大きさもちょうどよく小ぶりなので😂
細かく聞いてしまいますが、だんだんカラフルになっていくのが楽しいということは、最初から揃え過ぎず少なめオーナメントから始まりましたか?✨
のん
我が家は最初に大小15個くらいのオーナメントが入ったセットとイルミネーションライトと個別で2個ほど単品で気に入ったオーナメントを購入しました!
15個のセットは白×シルバーや白×ゴールドのシンプルなものを購入して、単品で買い足す時はカラフルな色使いのものなどその年に気に入ったものを購入していく形でやってます୧⃛(๑⃙⃘◡̈︎๑⃙⃘)୨⃛
初めはシンプル過ぎたな💦と思いましたが、少しずつ買い足す事で段々といい感じになってきてます✨✨
今のところはまだ多過ぎるところまで揃っていませんが、多過ぎると感じてきた場合は初めに揃えたものを減らそうと考えています☺️👍
ママリ
なるほど✨少しずつ明るくいい感じになっていくの素敵です💓✨
ちなみにちなみに、ツリーは何センチのものを買われましたか??🙏🏻
のん
すみません💦
間違えて下に返事してしまっています😱