
2歳半の子供の保育園送り迎えについて悩んでいます。赤ちゃんを抱っこしながら上の子を送るのが大変で、みなさんはどうしているか教えて欲しいです。
もうすぐ1ヶ月になる赤ちゃんと2歳半の子どもがいます。2歳半の子の保育園の送り迎えについて意見お聞きしたいです。
いま里帰り中で2歳半の子の保育園の送り迎えを私か、私の母で交代しながらしていて、下の子はお家でお留守番している状態です。
いまは母の協力が得られるのですが、しばらくしたら母も仕事があるので実家から家に帰る予定です。
なので下の子を抱っこ紐に入れて、上の子を保育園に送って行くことになると思うのですが、上の子はイヤイヤ期真っ盛りの癇癪持ち。
保育園の行き帰りはまだまだ抱っこを求めることも多く、ほぼ抱っこで教室まで送っていってます。
歩くことも出来ると思いますが、歩かせると自由気ままにいろんなところへ走っていってしまうし、抱っこと求められてそれが出来ないと手つけられない程癇癪を起こすと思うのでどうしようか、、と悩んでいます。
下の子抱っこしてるから、、という聞き分けもまだ出来ないでしょうし、、。
これってあるあるだとは思うのですが、みなさんまだまだ抱っこして欲しい上の子の送り迎えを赤ちゃん連れてどうしているのでしょうか😂
ちなみに妊娠、出産の理由でいまは上の子を入れているので12月までで保育園は終わりです。
あと1ヶ月半くらいだし諦めて上の子も家でみるのもありなのかなーと思いますが、なんせイヤイヤがここ最近すごくて出来れば今だけでも保育園に甘えたい、、という気持ちも強いです💦
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ます
ベビーカー使えないのなら無理やりタンデム抱っこですね。
やろうと思えばできます。
駐車場からなら「結構な距離」と言えど数百メートルとかですよね?!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やっぱりそれしかないですよね💦
駐車場と保育園を大きな道路挟んでるので地下道みたいなところを通っていかないといけなくて、、ちょっと厄介です😂
一度2人抱っこ練習してみようと思います!