
保育園に行っていない方のみ回答お顭。1歳半の息子がスプーンやフォークで食べられない。練習不足が原因か悩んでいる。保育園児と比べてしまうのが心配。
保育園にまだ行っていない方のみ回答おねがいします。
スプーンやフォークで自分でしっかり食べれるようになったのはいつ頃ですか?
息子が1歳半なんですが、スプーンやフォークを使いたがるんですが、うまくご飯をすくえないからか、スプーンでつついてグジャグジャにします。
私が汚されるのが嫌で今まで(自分からフォークやスプーンを奪って食べたがるまで)練習とか一切してこなかったのでそれが原因でまだ食べれないのかなーっとちょっと後悔しています。
保育園に行っていない方のみと書いたのは、
保育園行っている子はプロに毎日教えてもらっているので比べちゃだめかなと思ったからです。
- あや(2歳1ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

mika
汚れてもいいから手づかみ、フォークなどやってました( ˙˘˙ )♡
1歳半頃は刺して食べる事は出来てました☆
それまでは使いたいけど上手くできないから目の前で刺して置いといたりスプーンに押し付けてくっつけて置いといたりしてました(○´3`)ノ

ゴルゴンゾーラ
1歳半頃でスプーンは使えてましたが、フォークは未だにお飾りみたいなものであまり使えていません😅
しかし最近手掴みブームなのか、丼ものとかも手で食べてます😂
私も本当はあまり汚されたくなかったのですが、うまく阻止できず、半分諦めて好きにさせてます😂
カレーとかシチューとかもったりしたものや、オートミール入りヨーグルトなどで練習しました!
要領掴むまではご飯飛んで行ったり、ぐちゃぐちゃにしてましたよ!
慣れです、大丈夫です☺️

ママリ
フォークは1歳半くらい、スプーンで上手にすくって食べるようになったな~と思ったのは1歳10ヶ月くらいでした。
ちょっと上手になったかな?と思いつつある日大好きなカレー出したらめっちゃ上手に頑張って食べてました(笑)

はじめてのママリ🔰
10ヶ月にはできるようになっていました。

may
長女は1歳3ヶ月には使っていました。
次女はエプロン拒否なのと、食事にあまり興味がなくて私があげる事が多くてまだ下手くそです😓

はじめてのままり
1歳前から練習始めて
1歳半の頃から、軽い補助だけでだいたい1人で食べれてます💫
ヨーグルトとか簡単なものは基本は1人で食べれます。
今は、補助するのは、
最後の残ったご飯をかき集めたりするくらいです🌿

退会ユーザー
うちも割と早く興味もって、1歳半にはさすのはできてました!
スプーンはやはり同じくぐっちゃぐちゃのべっちゃべちゃでした😅が、2歳なる前には上手く使えるようになったな〜って感じでした( ¨̮ )
イスの下には今もですがレジャーシートひいてあります😅💦

さくら
1歳半頃は自分ですくうけど、半分スプーン半分素手で食べてました☺️ちゃんと自分でスプーンとフォークで一人で食べるようになったのは2歳になってからです😊

✩.*˚
1歳半の時はスプーンなど使えてました!
汚れるの嫌なので100均のガーデニング用のシートを椅子の下に敷いて食べこぼしが床に落ちないようにしてました◎
スプーンの使い始めた時は一口ずつスプーンに乗せてあげて,私ももう一本息子用のスプーンを持っておいて私が食べさせてを交互に行ってました!
そして!ヨーグルトから練習しました!
すくいやすいし,ヨーグルトの種類にもよりますが落ちにくいので☺️◎!

ままり⭐️
今は保育園に通園してますが、1歳半当時は自宅保育でした。
娘は1歳2ヶ月で練習を初めて1歳3ヶ月にはある程度使えるようになりましたよ🙆♀️💫
練習していけば少しずつ上手になっていくので焦らず教えてあげれば大丈夫ですよ☺️🌸

まめちゃんママ
みなさんのコメントみて、早いなぁーすごいなぁと思ってしまいました(^^)
三男はフォークやスプーン出してますが手に持ち、違う方の手で手掴みだったり、たまにすくえたり、させたりな感じです‼️
新聞下に敷いて、好きに食べてもらってます‼️笑
まだ全然上手じゃないですけど、そんなもんだろうと思ってたので...みなさんのコメントみて頑張れ息子‼️と思いました(^^)笑
あや
コメントありがとうございます!!
スプーンですくうことが難しいみたいで😢調子がいいと自分で刺すことならできます✨
今まさにそんな感じで、すくうだけすくって渡したり、フォークで刺して置いたりしています!!
固形物は落としてもあまり害はないし最近やらせてるんですが、ご飯とか味噌汁、散らばるものはつい私があげてしまいます😣
やはり汚さずには練習できませんよね💦
がんばってみます!!
mika
腹くくりましょ∩(^ΦωΦ^)∩
長女は3歳ですけど未だに床も汚れます。
先日5歳児が遊びに来てましたけど汚れてました。
そのうち自分でやりたい意思が出てきて大人が手を出す事を諦めなければならなくなります。
どうせいつかは汚れます。
全ては防げません。
いつか汚れるならさせたいようにさせてあげて成長してくれる方が良くないですか??
物は買い換えられるけど、経験は戻せないので(○´3`)ノ