※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんた
子育て・グッズ

上の子がショートスリーパーで、寝不足で困っています。どうしたらもう少し長く眠ってくれるでしょうか。

上の子がショートスリーパーすぎてしんどいです
生まれた時から寝るのが下手です

下の子が泣いたらすぐ起きます
そしてまた3〜5時間は寝ません

昨日も21時に寝て24時に起きて
3時に寝て6時に起きました…
勝手に起きとくならいいのに
ご丁寧に毎回起こしてきます

寝不足すぎてフラフラします
どうしたらもう少し長い時間寝てくれるのでしょうか

コメント

mama

体力がめちゃくちゃあるんですね😲
とは言え、母はしんどいですよね😰
むすこも1歳過ぎまでショートスリーパーだったのでツラかったです💦

私は(確か)1歳直前に小児科にカゼかなんかで受診した時に、ショートスリーパーで心配してると相談しました。
先生は
「しっかり身体を使って遊ばせれば、だんだん寝るようになってくるはず。
もし、たくさん遊ばせて疲れてるはずなのに寝ない、
月齢もあがってきてるのに寝ない、ということがあったらまた相談して。
小児科でもいいし、保健師さんでもいい。」
と言っていました。

結局うちは1歳0ヶ月から外でも自分で歩かせて遊ばせるようになったら、お昼寝と夜にまとめて寝るようになったので相談はしませんでしたが、
ショートスリーパーということで小児科や保健師さんに相談してもいいみたいですよ😃

解決策みつかりますように🙏

  • りんた

    りんた


    耐力めちゃめちゃあるんだと思います😅

    そうなのですね、
    下の子も少ししっかりしてきたので
    できるだけ公園に行くようにしてるのですが
    下の子がぐずったりして
    30分〜1時間で帰ってしまうからでしょうか💦

    今度聞いてみます🥲ありがとうございます

    • 11月3日
おと

睡眠障害ではないですか?💦
お母さんも心配です💦

  • りんた

    りんた

    そうなんですかね😭
    普段は7時間くらい寝るのですが
    1週間に1回?くらいこうやって全然寝ない日があります💦

    • 11月3日
deleted user

上の子は1歳前後からきっちり9時間は寝てくれます。
基本、寝たら下の子が泣いても、朝まで起きません😂
下の子に殴られてても起きませんでした。笑

意外と女の子は音に敏感で起きやすいですよね😭
こんな小さい頃から女性としての本能が働いているんですかね…

たくさん遊ばせてあげるしかないです!
あとはくっついて寝てあげると安心してたくさん寝るかもです😇

  • りんた

    りんた


    そうなんですね😳
    羨ましいです。

    生まれた時から音に敏感で💦😱

    下の子もいるので長時間は公園にもいれないし
    付きっきりで遊ぶこともできなくて😅
    毎日添い寝もしてるんですけど😭😭

    • 11月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    生まれたときは音に敏感なので気にされなくても大丈夫かと思います😌

    うちは朝が早くてしんどいですが、下の子の授乳でも起きるのに何度も起こされるのはしんどいですね…

    寒くなってきましたし、市の支援センターなどの遊び場で遊ばせてあげてはどうでしょうか?

    • 11月3日
  • りんた

    りんた


    そうなのですね🥲

    それはしんどいですよね😭
    朝5時とか6時に起きられたら
    発狂しそうになります😂😂

    市の支援センター家から多くて
    アクセスも悪いので行ったことないのですが
    やはりいいのでしょうか?

    • 11月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そのくらいから起きてきます😭
    下の子もそのくらいから覚醒するので発狂しそうです⚡️

    わたしも何回かしか行ったことないですが、おもちゃが多いし広いので家よりは自由に出来ます🥺
    公園は遊具とかに付きっきりで下の子いると大変ですが、支援センターは部屋だし、危ないものも少ないので気持ち楽です!

    • 11月3日
  • りんた

    りんた


    それは辛いですね🥲
    私は幸い今の所下の子はよく寝る子で
    授乳したらまたすぐ勝手に寝てくれます🥺

    そうなのですね!
    1人で行くの少し緊張するので
    今度旦那の休みに一緒に行ってみたいと思います😌

    • 11月3日
deleted user

睡眠障害の可能性があるので病院受診をおすすめします。
1歳2歳の子供に処方してくれるかは分かりませんが3歳になれば薬確実に貰えるので合う薬があればいいのですが。。
一度相談してみるのもいいですよ!

  • りんた

    りんた


    小児科?でいいのですかね?💦

    • 11月3日