※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

夜の離乳食について、夜の食事のタイミングに悩んでいます。夜遅くなることもあり、食事の時間がずれてしまうことがあります。旦那は食事を重要視していますが、無理に起こして食べさせるべきでしょうか?

夜の離乳食について相談です。現在9ヶ月で2回食ですすめており、夜は18時くらいにあげているのですが、時々夕寝が遅くなったりぐっすり寝てしまい食べる時間に被ってしまう時があります。19時過ぎにはお風呂に入るので(同居であまり早い時間に入れられず)それまで起きなければ、一食くらい大丈夫!とあまり重要視していない私。起こしても機嫌が悪く食べないことが解っているのもあり(^_^;)ですが、旦那的には、私の怠慢だ、食べさせないと大きくなれない!という感じです。娘は元々小柄で、ミルク量も少なく一日で500〜で700いくかいかないか…。なので、旦那が心配している気持ちも分かるのですがこの場合、無理矢理起こして食べさせるべきでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも保育園を4時半に終わって帰ってきて夜の離乳食あげてるのですが同じく帰ってくると寝てしまって😭そして起こして食べさせると恐ろしいくらい泣いて大変です😭💦
でも一応食べさせてはいます😂
3回食なのでもありミルクはもう350くらいしか飲みませんが、小柄ちゃんです💦

成長のためというよりは習慣のためって感じであげるのは大切かなーと思います🙆‍♀️
たまにはミルクでいーやーって気持ちもかなりわかります😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅くなりました💦回答ありがとうございます🙏🏻ママリさん、慌ただしい中めげずにきちんとあげていて感心します😭✨うちももうすぐ3回食になります🥣となると、やはり『まぁいいや』では娘のために良くないかなと💧あやしながら根気よくあげようと思います✊🏻

    • 11月8日