※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RN
ココロ・悩み

夜中に泣く息子を抱っこしてあやすと、旦那から「すぐミルクをあげないのは虐待」と言われ、ショックを受けました。

旦那さんに夜中などミルクなどで泣いてる息子に
最初は私が抱っこしてあやします。
その時旦那さんに「何でこんなに泣いてるのにすぐミルクあげないんだ!それは虐待だ!」と言われてしまいました😖
私は虐待してたんだとショックで辛いです。

コメント

deleted user

1歳すぎてるなら夜間にミルク必要ないので、すぐにあげずにあやす方がいいと私は思います😅

  • RN

    RN

    コメントありがとうございます。
    でもお腹触るとぺったんこでお腹空いたのかなって思ってしまって( ;꒳​; )ミルクあげるとすぐ寝ちゃうんです(´;ω;`)
    私もあやして寝かせようと試みたんですがずっと泣いて旦那に怒られるんです(´;ω;`)

    • 11月3日
ままり

そんなんで虐待になるんですか?💦
すぐに対応できない時もありますよね🥺
そんなに言うなら旦那さんが代わりにミルクあげればいいと思います。笑

  • RN

    RN

    コメントありがとうございます。
    虐待だと言われました(´;ω;`)
    寝起きですぐ行動が苦手なのでそれもあるしミルクだけじゃないので背中ぽんぽんとかだけで寝ると思うのですが( ; - ; )
    旦那は夜中なにもしません

    • 11月3日
deleted user

寝る前に飲ませてるんですかね?それとも寝たあとで夜中起きた時にあげてるんでしょうか?
そこまでしてミルクは飲ませなくてもいいのかなと思いました…💦
あやせばいいだけの話ですし😂

  • RN

    RN

    コメントありがとうございます。
    寝る前はミルクはあげてません
    夜中1~2回ミルクあげてます😖

    • 11月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    夜中はもうそんなにあげなくて大丈夫ですよ😇

    • 11月3日
ふふ

私も言われたことあります!
辛いですよね。

  • RN

    RN

    コメントありがとうございます。
    辛いですよね、旦那の方が何もしないから虐待では?と思います💦

    • 11月3日
みーちゃん

一歳過ぎてるならミルクで泣いてる可能性低いですよね😓
虫歯のリスクもありますし、できるなら飲ませない方がいいと思ってしまいますが💦
とりあえず抱っこであやすでいいと思いますよ💡
もし飲ませるならお水とかの方がミルク卒業とかもあるのでいいかと☺️

旦那さんこそ自身の子どもの事、奥さんの事をちゃんと見てないんじゃないんですか?
そもそも虐待とか言うなら自分が動けって話です!

  • RN

    RN

    コメントありがとうございます。
    私も出来れば与えたくないのですが💦旦那に怒られるので😖
    何でなんもしない人に虐待って言われなきゃいけないのか悲しくなります

    • 11月3日
deleted user

旦那さぁーん😅
無知にも程がありませんか!?新生児じゃないんだから...😂

落ち込まなくて大丈夫ですよ!皆さんが仰っている通りだと私も思います🙌🏼✨

  • RN

    RN

    コメントありがとうございます。
    旦那は前から泣く=ミルクの頭なんです。私が何回も言っても分からないのでもう何も私も言わないです。

    • 11月3日
はじめてのママリ

1歳すぎたら夜中のミルクいらないしそんな言うならあんたがすれば?と言います😂

  • RN

    RN

    コメントありがとうございます。
    ミルク要らないとは思うんですがお腹触るとぺったんこでお腹空いたんだと思ってあげてしまいます😖
    旦那は何もしないし目が覚めるだけか私に文句言うだけです

    • 11月3日
はじめてのママリ🔰

1歳すぎていれば夜中の泣きって
基本ほっておけばまた寝ますよ😂
お腹すいて泣いていたりしてるわけではないし
暑い寒いだと別ですが🥺

  • RN

    RN

    コメントありがとうございます。
    私もそうだとは思うのですが
    旦那はすぐミルクやれよと言って怒られるので😖

    • 11月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうこの時期になると夜間のミルクは
    虫歯の原因になる事と
    泣いている理由はミルクの可能性は低い事を
    しっかりと説明した方がいいと思います🥺
    旦那さんの理解がないのは大変ですよね😥😥

    • 11月3日
はじめてのママリ

泣いてる=ミルクほしがってる
ではないですからね😂
旦那さん、1年ちょっと父親してるのにそんなことも分からないんでしょうか😂
1年何してたんでしょうね😂

  • RN

    RN

    コメントありがとうございます。
    そうやって言ってみたいです🥲
    私があやしたり離乳食あげたりオムツ替えたりしてる時は基本iPad見てるだけです( ˇωˇ )

    • 11月3日
はじめてのマリ🔰

まだまだ、2歳くらいまで夜中の授乳してる子もいるみたいです。でも一生じゃないんですから、ママがミルクあげて寝てくれたほうが楽ならそうしたほうがいいと思いますっ。ミルクあげず抱っこで寝てくれたら嬉しいけど、それでも泣いて寝れなくてママがお腹すいてそうだな?って心配なあげればいいしっ!あと数ヶ月して三食ごはんで完全に栄養がとれるようになれば、夜泣きしてもミルクあげても飲まない!ってなると思いますし、うちの息子がまだ夜泣きしますが、一歳半前には夜泣きの時にミルク飲まなくなり、とにかく抱っこで寝かせてましたよっ