※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
子育て・グッズ

北摂と市内で子供のインフル予防接種の予約事情が違う理由について教えてください。

私の住んでる地域ではもう子供のインフル予防接種の予約は終了してるのですが、実家のほうではどの病院でも全然予約取れます。
こんなに違うものなんでしょうか?

同じ大阪で、実家は市内で、私は北摂の方です。

コメント

こつぶママ

北摂に住んでますが、子どものかかりつけの小児科で家族全員打ちました!
まだ予約もしてるみたいです。

私の実家は東北の田舎ですが、妹の自宅近くの病院では高齢者のみの予約しかとっていなくて、ちょっと離れた病院では予約が取れたみたいです。

地域でもですが、病院によっては予約できるできないがあるみたいですね💦

はじめてのママリ🔰

豊中市に住んでます。
かかりつけの小児科は10月中旬から予約が開始して1週間ぐらいでなくなってました!

豊中は高齢者が無料、箕面、吹田は高齢者は市が一部負担?らしく、私が働くクリニックは殺到してました💦

ゆうごすちん

北摂在住です。

病院によってワクチンの入荷数や接種開始時期、患者層が違うのが理由ではないかと思います🤔

ワクチン自体は例年の1/3だそうで、私が勤めるクリニックは早々に入荷待ち状態です。(コロナワクチンを積極的に打っていてインフルは入荷数が少ないように思います。)

子供はかかりつけで予約取れましたが、ママ友はその2日後ぐらいに近隣のかかりつけ(別の小児科)何件かかけたけど取れなかったそうで。
長男の分で内科何件かかけましたが、予約終了、新患は不可、予約なしでどうぞ〜と様々でしたよ😅

まち

北摂に住んでますが、うちのかかりつけはどこも予約終わりました💧
隣の市のかかりつけ小児科①は9月受付開始後早々に…
住んでいる市のかかりつけ小児科②も10月入って始まってすぐ終わっちゃってとれず、結局うちは耳鼻科でとりました。
そこも予約日にネットでスタンバイして5分で全部埋まりました…