※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっち
家事・料理

料理のお手伝いをしたい!と子供が言っても全くさせないママさんいますか…

料理のお手伝いをしたい!と子供が言っても全くさせないママさんいますか?

料理の時間って自分にとっては楽しい時間で、邪魔されたくないので、育児本とかにはこの時期お手伝いさせましょう!みたいにあるんですが、正直キッチンに入ってきて欲しくないです

葉物千切るくらいで終わるならいいんですが、他にもやりたい!ってなると料理すすまないしイライラしてきて、もういい!あっち行ってて!ってなります…

コメント

3人年子の4人目出産まま

やらせてあげてください😅
始める前に娘ちゃんとの時間を決めて10分これだけやる!って決めるとかどうですか??
娘ちゃんにもこれだけお願いって言って✨

  • はっち

    はっち

    必ずやらせるメリットってなんでしょうか?脳科学的な問題でしょうか?
    私がイライラしてしまうので、それよりは掃除とか片付けとかはやらせてるんでそっちやらせとけばいいかなと思ってたんですが

    • 11月2日
deleted user

全くではないですが
ご飯作りのお手伝いはあまりさせてません。
手伝いたい!と来るのでやらせてあげた方がいいのは分かってますが、時間かかるし
卵割りたい!言われた時なんかは汚れるからやめてー!ってなります。

  • はっち

    はっち

    卵のくだり分かります💧
    うちも卵割りたい!と言って割らせると必ず細かい殻が入ってそれ取るのに時間かかるし、最悪殻取りきれなくて入ってたりするし…

    • 11月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    手伝いだわせてもイライラするだけなのでストレスだし、子供も怒られてストレスだろうからお互いのためにあまりさせてないです😂葉物洗ってもらうくらいならたまーーーにしてもらいますが時間と心に余裕がある時だけです😂

    • 11月2日
さらい

やらせません。(笑)

  • はっち

    はっち

    みんなやらせてるのかと思って安心しました😅笑

    • 11月2日
あづ

全くやらせません😇
フルーチェ作ったりホットケーキ作ったり、1、2ヶ月に1回お菓子作りくらいはやらせます。
けど料理は面倒見きれないので手出しさせません💦

  • はっち

    はっち

    フルーチェとかゼリー作りくらいならうちもやらせるんですが、料理となると子供見ながら火加減見ながらとか頭フル回転になるんで面倒ですよね💧

    • 11月2日
  • あづ

    あづ

    1人でも野菜切ってたら味噌汁沸かしてしまったりとかごちゃごちゃしてるので、子ども加わったら大変なことになります😂

    ママ友とかと話してても、フルーチェとかホットケーキすらやらせてないってママが大多数ですよ😅

    • 11月2日
deleted user

私もやらせてません🙋‍♀️
思うように動けないことがストレスになるので「邪魔しないで」って言ってます😆
別に今やらなくても小学生くらいになれば一緒にできるし、やっぱり【自分の空間】って大事だと思うので。
洗い物の途中で来てちょっと水遊びくらいならさせることもありますけど、それでも5分くらいです。

私も小さいころ親と一緒に料理なんてしたことなかったけど、今料理好きですし、小さい頃からうんぬん〜ってのは関係ないさそうです(笑)

こっとん様

私もお菓子作りは一緒にやりますが、夕飯等は自分の心と時間に余裕ある時だけしかさせませんw
小学生ぐらいなら良いけど幼児のうちは邪魔でしかないw
来たら、ワイパー渡して床掃除やらせたり、レトルトストックの入った棚の中を出してこれ綺麗に置いて〜とか言って何かしらで紛らわしますw

ママリ

しません!私だけじゃなくて安心しました😭我が家は狭いアパートなのでそもそもキッチンに子供と料理ができるスペースないし私も邪魔と感じてしまうのでさせてません(笑)もう少し大きくなってからお手伝いしてもらおうと思います!