
コメント

カブカブ🎶
帝王切開で、ご主人は国保ですか?

ry
高額医療の手続きがそんなに
面倒なことなのでしょうか…
私も急遽入院になりましたが
旦那がすぐにしてくれましたよ😥
旦那さんにもう少し考えて欲しいですね😥
-
nan818
めんどうみたいです
何もかも私が手続きして
旦那なにもわかってないし
旦那の会社に申告する必要あるので
旦那が事務の方に話ししてくれたら
いいのに(T ^ T)
私が旦那の会社にわざわざ行かなきゃいけないので大変です- 10月11日
nan818
社保です(T ^ T)
カブカブ🎶
社保なら、会社を通さずにネットでダウンロードした書類を送るだけで手続きできますよ😊
市役所に行く必要はないかと…💦
nan818
27年度の限度額証明を税務課でもらって
旦那の会社に申告して
手続きしたようなきがするので
ネットでできることなんですか?
カブカブ🎶
限度額認定証が必要なんですよね?
私は旦那の扶養で協会けんぽですが、税務課へ行った事ないです。
協会けんぽでなければ、手続き方法は違うかと思いますが、ネットで限度額認定証発行の書類をダウンロードして、保険証の番号、旦那の氏名や会社名、私の名前と限度額認定証の必要な期間を書いて担当地域の協会けんぽ事務所へ送ると、限度額認定証が送られてきましたよ。😊
確か、申請した月より前の月のは発行できないので、今なら10月分の発行に間に合うと思いますよ。