
生後3ヶ月半の赤ちゃん、ミルク摂取量が減少中。夜はよく寝ていて朝も元気。泣きながらミルクを飲むことも。外出時は飲みづらい。同じ経験の方いますか?夜間のミルクは必要でしょうか。
生後3ヶ月半 完ミトータル量について
現在生後3ヶ月と20日の女の子で体重6.6キロ。
生後2ヶ月からミルクのトータル量が減り700~800くらいになりました。
ここ最近さらに減り今は600前後です。
夜間も起きることなく夜9~10時に寝て、朝6時頃起きたときもニコニコご機嫌にしています。
体重は増えていましたが、600になってからはまだはかってません。
日中あまりお腹が空かないのか4時間以上たってもあまり泣くことがなく、時間をみてあげています。
4時間あいていても40とかしか飲まない日もあります。
気になるのがたまにミルクを飲んでる途中に泣き出してしまいます。
いらなくて泣いているのかと思っていたら、少し落ち着かせると飲むときもあります。
あと出先だと環境が違うため気になるのか飲みがさらに悪くなります。
ミルクの種類や温度を変えてみても効果ありませんでした。
同じような状況の方いますか?
初めての育児で不安です。
夜間起こしてミルクをあげたほうがいいでしょうか。
- マママリ(3歳10ヶ月)

せんせいママ
めっちゃわかります!!!
うちもそんな時期ありましたが、今は800くらい飲みます!ミルクの缶に書いてあるのはあくまでも目安でなので、赤ちゃんに合わせて飲ませてます!飲みムラ激しいですが、元気なら大丈夫🙆♀️だそうです!

りーくんらぶ
我が家の下の子と似たような感じです!
我が子は飲みが悪い時があって
体重が思うように増えず
曲線を下回ってしまい
今病院通いしてます!
その時に病院の先生に言われたんですけど
夜起こしてまでは飲まさなくていいと言われ、その分日中
回数を増やしてと言われました💦
夜起こしてまであげて睡眠の質を下げてしまうと本人も
機嫌が悪くなって飲まなく
なるかもしれないと言われました!
-
りーくんらぶ
あと、体重の増えももちろん
大切ですが体重ばかり気を取られず、赤ちゃんがニコニコと笑顔でいてくれるのが
1番大事だよ🙆♀️と先生に
言われました☆
たしかにそうだなー!と心の中で思ってました✨- 10月31日

はじめてのママリ🔰
3ヶ月の頃飲みムラがすごくてトータル600くらいでした💦
夜間は生活リズムができてるので起こさなくても大丈夫だと思います!
うちの子は検診の時に体重の増えが悪く、保健師さんに、日中のミルクを3時間おきであげて量もできれば増やしてとアドバイスいただきました!

きなこ
同じく3ヶ月です!
3ヶ月になった途端遊び飲みが始まって、飲みムラが凄くなりました。混合なのですが母乳が足りてないのでミルクを飲んで欲しいのですが10とかでベーってされます。。あとは飲んでる途中に喋ったりテレビの方見たり、わたしが携帯いじってるとジーーっと見つめてきたり、、🤣
視界が広がってミルクより周りのことに興味が出てくる時期だから飲みムラ出てくるって聞きますよね!
娘も全然飲まないのにニコニコしてミルク欲しがって泣いたりもしません。。🥺
体重もなんだか横ばいですが減ってはないし、とりあえず排泄があって機嫌が良ければ、成長曲線内だしいっかー!って様子見てます🤗

kuu
同じ月齢の女の子ママです!
うちも1日のトータル量600〜800くらいです💦
私も心配してましたが、機嫌もいいし排泄もあるので飲みたい時に飲んでくれたらいいかなって思うようになりました😂!
先週の予防接種の際、助産師さんにも相談したら夜は起こしてまで飲ませなくていいよって言われましたよ😌🤍

マママリ
皆さんたくさんのコメントありがとうございます。
同じ状況の人がいて少し安心しました!
生後2ヶ月で保健師さんが家にきた時、ミルクの量が減ったと伝えたら「増えるのはいいけど減るのはだめ。夜間も寝すぎなので一回2時くらいに起こしましょう。」と言われたため毎日3時間ごとに必死に飲ませてました。
それから夜は一週間くらい起こしていましたが、
体重が地道に増えてたので3時間間隔と起こして飲ませるのは止めました。
排泄は毎日あり、夕方以外はご機嫌にしています!
昨日は寝る前80しか飲まなかったのに6時頃まで起きませんでした。
体重も気にしつつ、のんびりやっていけたらと思います。
なにより娘がご機嫌かどうかを指標にして、あまり考え込まないようにしたいです。
コメント