
コメント

ゆちゃ
小さいうちはコープや県民共済でいいかと思います。
ケガ通院もありますし。
うちは、コープが日額6000円なので合わせて1万になるように明治安田生命で日額4000掛けてます。
明治安田生命や大手で掛けていると既得権というものがあり、病気をしていても大人のものに変えられるので2個掛けしています。

ままり
入院した時のことを考えてみて入りました
個室がいいなら多少高くても多くもらえる所がいいし、大部屋でもよいならそこまで高くなくていいかなって思ったり
ちなみに県民共済の1,000円タイプ入ってますが、中耳炎の鼓膜切開でも保険おりたし、うちの市は小学生以上は医療費3割負担ですが小学生の娘が手術した時に手術よりも検査代がかなり高くついたので保険入ってて良かったです
-
はじめてのママリ🔰
大部屋でも気にしないタイプです!
小学生以上で3割負担なんですね😳
うちは高校以上になるみたいです。
それまでは一回5百円、入院でも月千円までです。
そう考えると保険に入る意味が?って言われる事もあるんですが、大人になった時に安い保険料を引き継がせてあげたいと思っていて。
なので、共済ではなく保険で考えてました!
でも、子供のうちは共済はほんとに魅力的ですよね。
もしスポーツなどをするようであれば考えたいなと思ってます!- 10月31日
はじめてのママリ🔰
子供のうちは共済でも良いかなぁと思ってたんですが、もしかするとこの先、なにか持病を抱えてしまった時に、大人になってから高めの保険に入り直さないといけなくなるかなぁと思って💦
通院がつくのは魅力ですが、リスクを考えると保険の方が良いかなと考えてました!
ただ、3歳から80歳まで入るのと、20歳から80歳まで入るので、トータルで見るとほぼ変わらないので、両方入るのもありかもですね!
将来的に、スポーツを始める時は二個掛けるのもありかもですね🤔