
幼稚園でおむつ外しを頑張っている3歳3か月の子供がいます。トイレで成功もあるが、尿意を教えてくれず漏らすことも。焦りを感じているが、他に助言はありますか?
幼稚園のため!!
に必死でトイトレ頑張ってます😭
今3歳3か月なのですが、
幼稚園がおむつ外してください!とのことで、
今トイトレをしています。
最近、
トイレで何回かおしっこが成功するようになりました。
が、尿意を教えてくれるわけではなく、
パンツに何時間かしてないからそろそろつれていくのと
ご飯前ご飯後、お風呂前、など決まった時にいくので
おしっこが出るといった感じです。
基本的には出かける時以外は、
漏らされる覚悟で普通のパンツを履かせています。
何度かはおしっこがトイレでできますが、
漏らすこともあるので、やはり
おしっこがしたいというのはわかっていないんですかね、、
よく公園で遊ぶ仲良いお友達たちも、
トイトレ頑張っているので焦ります、、
他に何かやったらいいこととかありますか、、?
- 一姫二太郎(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

うか
ゴールデンウィークで息子のオムツ外しました!
同じく、尿意を教えてくれるタイプではなかったですが、一緒に普通のパンツを買いに行き、お父さんと同じ柄のパンツをたまたま見つけてお気に入りに。
やり始めたときはオムツの選択肢もさせてましたが、息子はオムツだと出してもいいと分かっている様子でしたので、パンツを2つ出して選ばせて履かせてました。
そのときから外出もパンツのみです。
着替え2枚と念の為オムツを持ってはいました。
家だと漏らしても恥ずかしくないですが、外で一回漏らした経験と友だちがトイレに行っていたことをキッカケに「トイレに行く!」と言い始めましたよー!
最初のうちは1時間半〜2時間ごとにトイレに誘う声かけをしてましたが、今では自分から行く!と言い、大人の便座で立ちションまで勝手にマスターしてました。笑
うか
ちなみに、寒くなってきたこともあるのか、「トイレにいく!」とトイレに目指してあと一歩のところでたまーーーーに失敗することもありますが、家では2ヶ月すぎからはトイレについて行かなくても一人でほとんど用を足せるようになってましたよー