※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達障害の子どもがインターナショナルスクールに通うのは難しいでしょうか?母親が発達グレーの子供が英語の音楽が好きで、インターナショナルスクールに通いたいと言っていますが、習い事や教室も含めて難しいと諦めています。

発達障害、または発達グレーゾンの子など、インターナショナルスクールとかは難しいのでしょうか?
私は難しいのかなとおもってますが、
母に発達グレーの子がいるのですが、おもいきってインターナショナルスクールは??といわれました。

理由は英語の音楽が好きだからです。
ほんとに楽しそうにしてます。でも発達に疑いがある子は習い事や教室やインターナショナルスクール、英会話教室、スイミングなどぜんぶだめなんだろうなぁと諦めています。

コメント

りな

そんなことないと思いますよ🤔‼︎
やってみないと分からないことの方が多いと思います!

  • りな

    りな

    というか、どんな人間も何かしらの発達障害はあるので、親はその子に合うものをさせるよりも、まずはその子が興味を持てるものに触れれる機会を多く与えることが大切かな〜と個人的に思っています!

    • 10月30日
みーこ

興味がありそうならまずやらせてみても良いと思います!
英語のリトミック教室などもう少し気軽に始められるものから始めてみてはどうですか?
本人がキツそうだったら辞めれば良いんですし☺️

発達に関わらずみんな得意不得意ありますし、性格や特性もあります(^^)
ダメだったら辞めれば良い!!
いろいろ経験させてあげてください♪♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うまくお喋りが話ができない、言葉ができないので面接とか教室の先生に理由を話して拒否されるのが怖くて

    • 10月30日
  • みーこ

    みーこ

    そうなんですね😣
    拒否されたらって考えると怖いですよね。。。
    事前に子供の様子を電話などでお伝えして、電話口の雰囲気も良さそうなところを見学行ってみてお子さんに合うところを見つけるのはどうですか?
    スイミング、英会話、インターナショナルスクール気になるところを時間をかけていろいろ回ってみて、お子さんが楽しめそうで、ママが安心して預けられるところを探してみるのが良いと思います♪♪

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!前もって電話して、、ってやってみます

    • 10月30日
さくら

発達のあるなし関係なくその子に合うかどうかかなと思います🎵

知り合いの発達障害があるお子さんが普通の幼稚園では合わなくて、英語主体の幼稚園(インターナショナルまでではないかもですが)の方が楽しく通えていると言ってました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうケースもあるんですね!

    • 10月31日
りんご

場所によると思いますよ!難しいところは多いと思いますが、受け入れてくれるところももしかしたらあるかもしれません。断られるところが多いと思いますが断られるところはその時数分の関わり、もし受け入れてもらえるところがあれば長いおつきあいになると思うので。お子さんが得意なことがあるのでしたらやってみても良いと思いますよ。ただ、他の方もお金を払ってやっているのであまりにも迷惑になりそうな時はひくのも、必要かなぁと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね💦周囲の迷惑考えたら

    • 10月31日
  • りんご

    りんご

    インターナショナルスクールだと園によっては乳児期から早期教育など力を入れている保護者のお子さんだったりが通っているところも多いので全体的に力のあるおこさんが多いところが多いですが、もしかしたら受け入れのある園もあるかもしれません。動いてみるのも良いと思いますよ!

    • 10月31日
もこもこにゃんこ

そんな事ないと思いますよ😊
逆にインターナショナルスクールの方が子供の個性を尊重するって所もありますし、学校や習い事によってそれぞれだと思います。
うちの子は発達障害ですが、習い事行ってますよ。
スイミングも行ってましたよ。
発達障害の子、ゆっくりさんのクラスなんかがある習い事もありますし、見学や体験に行ってみたら良いと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    診断名とかついてますか??4歳そろそろなるのに二語文もでてきません

    • 10月31日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    自閉症スペクトラムです。
    言葉は問題ないですが、気が散りやすかったり、ジッとできなかったり、マイペース過ぎたりします💦

    • 10月31日
まる

うちの息子も英語に興味ありで、アルファベット全て読めたり、簡単な英単語も覚えていて英語大好きです!
発達凸凹なので、以前インターのスクール数校に問い合わせメールした所、受け入れ経験ある所ありましたよ😊
習い事も幼児教室1歳の頃から行ってますが、先生にも息子の特性や診察経過も話していて、辞めてほしいとは言われた事ないです😊
発達関係なく、他の子の学びの迷惑になる子は難しいってだけで、発達凸凹だからって辞める必要はないよって言われています。
一緒のクラスのママさん達も良い方なので、助けられてる部分はあります。
動く前に諦めたら勿体ないですよ🧐
英語は今はちゃれんじEnglishしてます。
これだけでもわりかし色々覚えてるので良いです😊
本当は英語教室通いたいんですが、今は療育優先にしてるので、本人に体力面で余裕が出てくるであろう年中くらいから、親子で英会話教室通って緩く準備する予定です😊
ただ最終的な進学については息子の意見で選ぼうと思ってます😊年長さんになればしっかり話できるようになるかなぁと期待も込めてですが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通のしまじろうはやってます!だけど英語のしまじろうのが興味ある感じです!!まだやってませんが💦療育効果ありましたか?

    • 10月31日
  • まる

    まる

    興味あるならまずはしまじろうEnglishから様子見オススメです😊なかなか教室でのレッスンはハードル高いですしね💦
    療育は元々運動面が遅かった為まだ運動療育半年ほど通ったのみなので、運動面ではだいぶ伸びたのですが、社会面がかなり凹になってしまい、4月から通う予定を今月からに前倒しして社会面の療育に通い始める所なので、効果はまだわかりませんが、きっとプラスに働くと思ってます😊
    まだ療育は通われてないのですかね?

    • 11月1日