
コメント

さおりん
閉じ込めってなんですか?😱😱

うり坊。
普通はないですが、ニュースでそういうものがあるから不安ですよね…
キッズフォンの機能で手動応答と自動応答切り替えられるものがありますが3秒は着信音が鳴っちゃいます
カバンに入ったままでは意味が無いし、幼稚園で身に付けさせるのも難しいでしょうし…悩みますね🥲
-
まま
バスのニュースでまたヤフーニュースに載ってて読んだら次はトイレに4時間も閉じ込められた子がいるとか..しっかり話せないうちは守ってあげたくて
あ!そういう物を求めていました、でも音が3秒は鳴ってしまうのですね(キッズフォンって商品名ですか?)
カバンに入れたままで活躍できるとしたら迷子とかで位置情報がわかるくらいですよね
音声聞くために首にかけとくや時計にして持たせるも危なくて禁止って言われそうだし難しいところですかね
暴言とか閉じ込めとかから守ってあげたいです...- 10月30日
-
うり坊。
閉じ込めて存在忘れられた子とかいたみたいで、それが日本であったという事が怖いですよね😱
私が知っているのはSoftBankのキッズフォン(型番は別にありますが、商品名はキッズフォン)です
もしくは、使わなくなったスマホに格安SIMを入れてSkypeアプリで自動応答設定にしておく…なんて事も出来たと思います
まずはカバンにレコーダー仕込んで、怪しい言動などがあったら本格的に考えてみても良いんじゃないかなとは思いますが…最善なのは心配し損だと思えるくらい素敵な先生とご縁があるといいですね😊- 10月30日
-
まま
閉じ込めたってなにも解決しないのに、いつ出してくれるかもわからないし親もいないし不安でたまらないですよね
そんな事できるんですね!!使わなくなったスマホでそんな事が!!ありがとうございます
携帯持たせても常にもってるわけではないし、こちらも1時間毎に毎日、周囲の音を聞くのもできないですしね...なにか子供が言ったらレコーダーですかね
いい先生である事願います☆- 10月30日

はじめてのママリ🔰
実態は分かりませんが、確かに暗い部屋に連れて行く教諭もいたと幼稚園教諭の友人から聞いたことはあります。
でも、幼稚園児にキッズ携帯とかの管理は難しいような…。
制服のポケットとかに入りませんし、時計はたぶん外せと言われるだろうし。
精々鞄にGPSかボイスレコーダー忍ばせるレベルしか出来ない気がします💦
-
まま
そうなんですね!そんな事しないで向き合って言葉で伝えればいいのに、怖かったしか頭に残りませんよね...
閉じ込められたら教えてね!と伝えるしかないけど、入園前から伝えたら怖いところなのかって不安になってしまうし
怪しかったらボイスレコーダーですね!
迷子防止くらいにGPSをカバンにいれておくくらいですかね...、それか周囲の音も聞き取れますって感じでカバンにつけて警戒させて虐待しにくくさせるとか?!- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
園によると思いますが、鞄にはキーホルダーすら付けることが許されない園もあるのでGPSはダメと言われるかもです…。
向こうにもプライバシーがありますし😣
精密機器ですので壊した際にトラブルになることも防ぎたいだろうし。
閉じ込められたらと言うよりは、日頃からなんでも話してもらえる親子関係が大切なのかなと思ってます。
そもそも、一般的な幼稚園児くらいだとそれだけショッキングなことをされたら親に報告するんじゃないかな🤔- 10月30日
-
まま
キーホルダーもダメとかあるんですね!ありがとうございます
上手く説明できなくても何かされたとかは教えてくれますかね、いい先生に出会える事を願います☆- 10月30日

退会ユーザー
バス等に閉じ込めなどは、クラクションを鳴らすを覚えさせた方がいいかと。
他の方が言ってるようにキッズ携帯などは幼稚園によってはトラブルの元になるから持ち込み禁止が殆どだと思います。
基本的に5歳の男の子が閉じ込められるような悲しい事件はないと思います。4月から行く幼稚園で、バス降車時には確認などしてるか、幼稚園の口コミをネットで検索するかママリで聞くしかないと思います。
-
まま
クラクション覚えさせます!!
そうなんですね、きっとだめかもですね
そうですね、初めは園まで送って先生の雰囲気とか子供の様子とか観察したいと思います、いい先生に出会えますように☆
あとあの保育園の先生達に天罰がおりますように..泣- 10月30日

うんたった
ココセコムはGPS機能もありますよー🤔
-
まま
ありがとうございます!調べて検討してみます(^^)- 10月30日

チョコパフェ
福岡とかの問題があった保育園とかのですよね?
私もニュースみてビックリしましたよ。
バスで放置して亡くなった子てだけでビックリなのに今度はお仕置部屋に布団にぐるぐる巻にして4時間いれられたとか。。。
普通はないですが親の目の届かないとこに行くとどう守ればいいんだろうってなりますよね。
-
まま
昨日私もそれみました!
4時間...トイレは?水分補給は?それが冬なのか夏だったのか。。
周りもよく放置できますよね、胸が痛まないのか!!
そうなんです、離れて行くのは仕方ない事なんですが、自分の身を守りきれない時期だけはまだ守ってあげたくて- 10月30日
-
チョコパフェ
本当ですよね。
普通だったら何してるんですか?ってそれを解いてその子を救出するのが先なんじゃないのかなと。
怖い思いしただろうに…
胸が痛いです😭
鞄にボイスレコーダーか録音出来るの忍ばせるとかですかね…- 10月30日
-
まま
幼稚園保育園児がやる悪いことなんて大した事じゃないですもんね、そんな罰与える必要はないですよね、プロなら口で子供に説明してください!←怒れてきちゃいました
周囲の音が聞ける携帯も、こちらも頻回に聴かないと把握できないですもんね
まずは子供とよく話して、怪しかったらレコーダーですね
いい先生に出会えますように☆- 10月30日
-
チョコパフェ
本当そうですよね。
そうですね。
我が子が通ってる保育園はきちんとしてる園なので預けて安心して仕事にも行けます😊
いい先生に巡り会えますように✨- 10月30日
まま
ニュースでバスに閉じ込められて?亡くなった子とかお仕置き部屋とか、トイレに4時間入れられたとか...
よっぽどそんな園はないですよね?
我が子わんぱくなので不安でして