※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

流産経験者の方への質問ですが、流産した子のエコーと検査薬の保管方法について教えてください。

流産の子のエコーや検査薬の整理について

今回2回目の稽留流産をしました。
悲しい気持ちは山ほどありますが、
前を向かないとこの子たちもお空には行けないかなと思い
前を向いてまた私のお腹に再び来てくれることを願っています。

流産経験のある方に質問なのですが
流産した子のエコーや検査薬など
どのように保管なさってますか??

コメント

🕊

まだ流産して2週間なので参考にならないかもしれませんがまだ母子手帳ケースの中に母子手帳と一緒にしまってあります。
でもそろそろ専用の箱か何か買ってしまっておこうかなと思っています😊

happiness

検査薬は捨ててしまいましたが、エコー写真は小さいアルバムを作りました。
何か形に残したくて…

まあ

母子手帳もエコー写真も検査薬も、全て残してます。
自宅の戸棚の一角に、その子のスペースを作って、毎月手術した日にお菓子とジュースをお供えして、供養してます。寂しくないように、お花やぬいぐるみを一緒に置いてます。

なっつ

検査薬はまさか流産すると思ってなかったので捨てました。
写真は撮っていたので残ってます!

エコー写真ですが、一度は宿った命なので水子供養に行った時に、
一緒に居たいようなので持って帰ってあげてください。
見るのが辛いならしまっていてもいいし、持ち歩いてもいいしと言われました。
供養では、南か東向きに写真が向くように置いてお菓子とか置いてあげてください。そしてそのお菓子は供養になるので必ず食べてください。
と言われ流産と言われる一回前のエコー写真(動いていた時)を一番手前にして写真立てにいれてます☺️

そして二人目を妊娠する時は、くろまめさんの場合はこの子が戻ってくるのではなく、別の子が生まれますが、魂は乗って生まれてくるので、
戻ってきてね〜
じゃなくて、
また会いにきてね〜
と思っておくといいですね。
と言われました☺️

不妊治療してやっと妊娠出来たのに流産。
この子をないものとせず、二人目と言われたことがなにより救われた日でした^ ^