
コメント

s♡
夜間断乳、しなくちゃいけないのかなーって思ってたんですけど、助産師さんに相談したら、夜間断乳するくらいなら卒乳した方が良いと言われました(´・ω・`)
うちは寝返りと寝返り返りが激しくて、寝ぼけて起きちゃうので、その度添い乳で寝せてるんですが(飲むというより吸ってるだけですが…)、添い乳を止めた方が良いかと相談したら、そのまま添い乳してても大丈夫だと言われました!

まうたん
夜間断乳は絶対しなくちゃいけないものでもないですよ☻
もし起きられるのが辛いならしてみる価値はあるかもです(それでも起きなくなるかは分かりませんが)が、そんなに頻繁でもないようですし、気持ちがついていかないなら、きっとお互いにまだその時じゃないんだと思いますよ(○´U`○)
うちはまだおっぱいでしか寝ませんが、1歳前くらいから、寝てすぐはなかなか睡眠深くならなくて起きることはありますが、夜中はほとんど起きないですよ☻
夜間断乳するつもりは元々なく、断乳する時に一気に止めるつもりです!(2度も断乳するのって親も子もかなりしんどいと思うので(^^;;)
-
まる
ありがとうございます!1歳過ぎたらまた少し変わってくるんですかね??
疑問をもちながら夜間断乳しても、さらに自分が辛いだけなので、もう少し様子を見てもいいのかな?と思えました。ありがとうございます😊- 10月10日

みりみり
うちは7月上旬ちょっと涼しかった頃に朝まで寝てくれるようになったんですが、暑くなったら喉が渇くのかまた夜中に1回起きて飲んでました。
夜涼しくなってきた頃また朝まで寝てくれるようになりましたが、ここ最近は少し乾燥するのかまた夜中に1、2回起きて飲みます!
うちはひどい時は1、2時間おきに起きてたのでそれに比べれば夜中1回はだいぶラクだったのと、だんだん回数が減ってきたのもあり、いつかは飲まなくなるだろうと思って様子見てました。
頑張る35歳!さんが辛くなければ無理に夜間断乳しなくてもいいと思います₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎
働いてる、働く予定などあり夜間の授乳が辛いとか特になければ1歳ぐらいまで様子見てもいいかなって思います☆
-
まる
そうなんですね!季節や湿度も関係しますよね。夜中に起きるのは平気なのですが、2人目希望なのにまだ生理が再開していないというところで焦ってしまって。。(´-`)
- 10月10日
-
みりみり
2人目希望なんですね☆
私はちょうど産後1年で生理再開しました!
完母だと生理再開遅いっていいますよね。- 10月10日
-
まる
ですよね、年齢が年齢なので余計に焦ります
- 10月10日
まる
うちもそうです!お腹すいて起きるわけではなく、起きちゃっておっぱい吸って安心して寝るみたいな。。日中は離乳食をよく食べるのでほとんどおっぱいは飲まないのですが、今後どうしたらいいのか悩みます(´-`)
s♡
助産師さんに、おっぱいを吸いながら安心して寝れるのは子ども自身が満たされてるから幸せなことと言われ、あげてても良いならこのままあげ続けようっていう感じで、あげてます\( ˆ ˆ )/♡