
1歳の娘が食事を固形物でうまく食べられず悩んでいます。先輩ママさんの経験やアドバイスが知りたいです。
【1歳の子の離乳食について🍴】
もうすぐ1歳になる娘がいます。
なかなか食べる形状が進まず、みじん切りの少し大きいバージョンばかりです…。お粥は3倍粥くらいが食べられますが、つかみ食べもなかなかしてくれません💦
柔らかい豆腐ハンバーグなどを作ってみるのですが、口に入れた瞬間にべーっと舌で押し返してしまい、全然食べてくれません💦柔らかさが足りないのかと思い、試しにBFなどもあげてみましたが、同じでした😭
ちなみに、今つかみ食べ出来るのはハイハインなどの赤ちゃん煎餅と、やわらかーいさつまいもスティックだけです🤦
1歳くらいで、お子さんがなかなか固形のものを食べられなかったという先輩ママさんいらっしゃいますか?
本当に食べられるようになるのかかなり心配です😓
いつ頃食べられるようになったかなども教えていただけると幸いです🙇♀
- むーみん(4歳3ヶ月)
コメント

ママリ♡
はーい🙋♀️そうでしたよ😊
1歳前とかハンバーグも嫌いでした💦
1歳1ヶ月くらいからだんだんと固形食べれるようになってきました😊

はじめてのママリ🔰
大丈夫です、いまだに息子ハンバーグ食べません😂
その頃中々形状進まず、今も偏食で今も食べられるものの方が少ないです😇
こないだ保健師さんに育児相談する機会があって、その子がその時に食べられるものをあげれば大丈夫!いつか絶対食べられるようになるから!周りと比べずあせらない事!と言われました😌
-
むーみん
コメントありがとうございます🙇♀
そうなんですね!やはり皆さまたくさん苦労されていらっしゃるのですね…!
レシピ本とか見るとどんどん固形のものが増えている中、全然進まないのでとても心配でした💦
その保健師さんの言葉はとっても心強いですね💪確かに食に関してはかなり個人差があるとも聞きますし、大人になって固形のもの食べられない人とかいないですもんね💡
比べず焦らず、いま食べられるものをしっかりあげ続けたいと思います!
ありがとうございます🙇♀- 10月29日
むーみん
回答ありがとうございます🙇♀
ななさんの息子さんもそうだったんですねー💦
個人差あると分かっていても、あまりにも舌で押し返すので不安で…💦
徐々に食べられるようになりますかね🤔
引き続き頑張ります😫💪
ママリ♡
不安になる気持ちとても分かります…💦
ちなみに野菜系はまずは食べやすそうな大根と人参、かぼちゃを薄味で柔らかく煮付けて固形物を練習していきました!
お肉系はハンバーグは1度諦めて無しにして鶏肉を柔らかく煮て徐々に大きさを大きくして慣れさせていきました!
私も不安でしたが、いつかは食べれるので大丈夫ですよ😊
むーみん
温かいお言葉をありがとうございます😭♡
まずは私も大根や人参などを柔らかく煮ることから始めてみます!スティックであげたりしていましたか?普通に料理の中に入れていましたか?
なるほどー!鶏肉をやっていたんですね🙆♀とても参考になります!鶏肉の方がやっぱり食べやすいんですかねー?👏
はい、そう信じて少しずつ頑張っていきます💪
ママリ♡
ステック状も普通の料理に入れたりも両方交互にやってました😊
息子の場合はですが、胸肉やささみはパサパサ?が嫌いだったのかもも肉が1番食べてくれました😊
応援してますね💓
むーみん
ご丁寧にありがとうございます🙇♀
なるほど…!そうだったんですね!もも肉まだあげたことがないので、食べられそうなレシピ見つけてチャレンジしてみます💪
コメント本当にありがとうございます🍀とっても心強かったです✨