
子供の成長について心配が尽きない状況です。息子は赤ちゃん時代に運動発達が少し遅れていたが、体重は順調でした。一方、娘は食欲旺盛なのに体重が増えず、体調面で心配があります。
子供のことって心配が尽きないですよね🥲
息子は赤ちゃん時代、
運動発達が少しゆっくりで心配しましたが
娘は体調面で心配が尽きません😭😭😭
(しこり持ち、体重の増え悪い)
息子は体重が順調すぎるくらいだったので、
娘は食欲すごいのになんで増えないんだろう?と
心配でたまりません。
一人歩きも上手になり、ニコニコ嬉しそうに
部屋中を縦横無尽に歩きまくっていますが😳
1歳1ヶ月、8.3kgです😱
身長は測ってませんが、11ヶ月時点で76cmでした。
- ぽち(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

なな
すごく分かります…!
元々心配性なのもあり、何から何まで心配になってしまいます。
心配が尽きない生活、なかなかしんどいですよね😔

チョコパフェ
私も最初は心配で心配でたまりませんでしたが、今は4歳だしある程度の事は自分で出来るので見守ってます😊
うちの子も動きが活発なので食欲旺盛でよく食べるけど体重16キロです。身長は確か95とかです✨
-
ぽち
少し大きくなってくると見守る姿勢も大切ですよね☺️
手をかけてばかりだと1人で何もできなくなってしまいますよね🥲
バランス難しいですが、もう少し「なんとかなるさ精神」を持って子育てしたいと思う日々です🥲- 11月1日
-
チョコパフェ
そうです😊
私沖縄出身なのでいつもなんくるないさ〜精神です😊
今でも手を出して手伝いたくなるけど見守ってます☺️- 11月1日
-
ぽち
なんくるないさ精神わたしも見習いたいです☺️✨
お互いぼちぼち頑張っていきましょう(* ॑꒳ ॑*)- 11月1日
ぽち
ほんとにそれです!🥲
私も元々心配性なのですが、子供を産んでから子供のことで心配が尽きません😭💧
毎日何かしら心配してるので、ほんとに休まる時がなくて常に気を張ってる感じですよね( ; ; )
なな
分かりすぎます…!!同じく、毎日何かしら心配ごとを抱えての生活です😭ちょっとした行動にも、これ大丈夫…?って不安になってしまったり☁️
もっと大らかな気持ちで子育てしたいなぁと日々思っていますが、わたしには難しいようですす😭
ぽち
ななさんと語り合いたいくらい共感できます😭😭😭
全く同じです🥲💧
私もおおらかな気持ちでゆったり子育てはできなさそうです( ; ; )
なな
本当、語り合いたいくらいですね😭
この性格直したいなぁ…とは思いますが、それは無理だと分かっているので、心配性と上手く付き合っていくしかないですよね😭
ぽち
うまく自分と折り合いつけていくしかないですもんね🥲
でも仲間がいるって思うだけで救われます🙇♀️
ありがとうございました😊