※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

沖縄県在住の方へ、児童デイの保護者負担について質問です。現在は無償化対象で負担がないが、小学生になった場合の費用を知りたいです。家庭状況やデイの利用頻度によって費用は変わるのでしょうか。

沖縄県のかたにお聞きしたいのですが、

今娘は児童発達支援に週2、3回通っています。
小学生なったら放課後児童デイに通うことなりますが
私もフルタイムで復帰予定なので週5通うのを予定してます。
この場合、保護者負担は月どれくらいなのでしょうか?
家庭状況にもよるのかとか、デイの組み合わせ方でも
変わるのか、、、全くの無知で😭
今は幼児教育無償化対象で負担0なので、
小学生なったらどれくらいかかるのかお聞きしたいです🍀

コメント

はじめてのママリ🔰

負担額が決まってるのと
デイのおやつ代やお弁当代などで変わって来ると思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下にコメントしてしまいました😅

    • 10月29日
みぃ

小学生ではないですが、うちは無償化対象ではないので、毎月一定額の4500円払ってます。
おやつや食事はない所なので、おやつ等の負担はなしです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    4,500円程なんですね!
    0がもう一個多いかと心配してたので
    安心しました☺️

    • 10月29日
  • みぃ

    みぃ

    間違えました!
    下のコメントにもあるように、4600円でした!

    • 10月29日
5児まま

保護者負担額は家庭の収入によります!非課税とかであれば、負担金0の場合もありますよ!0の次が4600円だったと思います!デイの組み合わせで金額が変わることはありませんょ^ ^
あとは、デイによっておやつ代。活動費がでるとこやでないとこなどさまざまなので、見学の時にきいてみてもぃいとおもいますょ(^^)
相談支援員さんはついてますょね?そちらの方に相談すると詳しく教えてもらえると思います^ - ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    詳しく教えていただき、ありがとうございます!
    そうですね、相談員さんにも詳しく聞いてみたいと思います‼️
    0がもう一個多いかと心配してたので、
    少し安心しました😆

    • 10月29日
めいめい

月の利用回数が決まっていると思うのでそれ以上利用を希望されるのであればもう一度専門機関で意見書を書いてもらう必要があるのかなと思いました。収入によって変わるので決められた回数全部利用しても大体は上限は4600円だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですね、
    来年からは週5行ってもらわないと困るので、
    利用回数も増やさなければですね😅
    相談員さんに相談してみます❗

    • 10月29日
はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます!
おやつ代、弁当代もありますね👀