![🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自己流妊活を経て化学流産し、妊娠を希望。卵管造影を受けたが薬はなし。先生に相談したが、「妊娠の要因は分からない」と言われ、不安。同じ経験の方の話を聞きたい。
タイミング法についてなんですが、
一年以上の自己流妊活を経て9月に化学流産になり、
病院に行き始めたばかりなのですが早く妊娠したい気持ちが先走っています。(月経周期が38日で長めなのもあり、1人目との年齢差や仕事などの目処などこればっかりは授かりものなのもわかっていますが、、周りの妊娠報告が増えてきていたり、、、)
そこで、先生に卵管造影を今週期にでもと希望したところ
予約できたのですが、
クロミッドなど卵胞、排卵についてのお薬は今回処方されないみたいで、
今の所の検査で異常は見当たらないみたいですが、
妊娠率を上げる方法があるのであれば全てしていきたい、、と専門知識もないのに先生にお話しましたが、
「どれをしたから妊娠できたかわからなくなっちゃうから」とお話されてあ、はいとしか言えなく、、、
年齢も二十代なため大丈夫だと思いますけどね と言われてしまい、、
少しでも似たような境遇の方などいましたら、どんなお話でも聞かせていただきたく思います。
まとまらない文章で申し訳ないです。
- 🧸(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![(´-`)oO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(´-`)oO
同じく20代です
1人目の時に早く妊娠したくて(私も周期が45-50とかです)他の人より周期が長いので1年間にすると妊娠できるタイミングが他の人よりも少ないと思い、投薬治療してもらいました!排卵誘発剤です!
せっかく卵管造影するのであれば誘発剤使わないのはもったいないなって思いました💦病院の方針でしばらくはタイミングだけで様子見の病院なのかな?と考えちゃいます(>_<)
私なら積極的に治療を勧められてこっちの意見を聞いてくれる病院に転院しますかね😊✊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
20代一人目妊活中です。
私も生理周期が38〜40日と長く、多嚢胞性卵巣と言われたことがあるため受診しました。
私の場合排卵が多嚢胞で排卵が起きにくいことが考えられるためクロミッドを処方されていますが、クロミッドも良いことばかりではなくて、頚管粘液が少なくなったり、内膜が薄くなったりするんですよね…😅
なので、使う必要のない人が服用してもデメリットの方が大きいのかもしれません💦
きちんと卵胞が育っていて、排卵ができて内膜が厚くなっていれば、特にお薬を服用しなくても問題ないと思いますし🌟
主さんは上にお一人お子様がいらっしゃるので、先生もそこまで大きな問題はないと判断しているのではないでしょうか?
-
🧸
ご回答いただきありがとうございます🙇♂️
私の気持ちが先走っていたのだなと気付かされました、、、
段階をちゃんと踏んでの処方されるものですよね、、!
I年間排卵日付近で頑張っていてもダメだったので色々たくさん調べていろんな知識が中途半端に着いてしまっているのかなとも思いました、、、
冷静に考えられることができました。ありがとうございました🙇♂️- 10月29日
🧸
ご回答いただきありがとうございます🙇♂️
不妊で通い出してタイミング法一周期目で私も押し切れなくて、
タイミング法一周期目で投薬できないことはないということですかね?!
(´-`)oO
通いだしてすぐの生理の時に採血でホルモン検査をしてそれでだいたいの原因を見つけてその次の周期から治療を始めました☆
私の場合は多嚢胞、黄体ホルモン不全、無排卵です!すぐ治療してもらえましたよ😊💕
ただ病院によっては基礎体温が最低3ヶ月分必要とか、半年はタイミング法だけですとか病院よって様々なので治療をサクサク進めて行けるところを見つけるのが1番妊娠への近道かなと思います✨合わないって思う病院は通うだけ時間の無駄なので(>_<)
🧸
詳しくお話お聞かせいただきありがとうございます🙇♂️
合う合わないも見ながら次回から診察しにいきます!ありがとうございました🙇♂️