
旦那さんと子どもの人数が違う場合、落とし所を見つける方法はどうしたらいいでしょうか?FPさんに相談したけど不安もあり、2人目の育児に不安がある。みなさんはどう決めましたか?
旦那さんと希望の子どもの人数が違う場合はどうやって落とし所を見つけましたか?
わたしは子どもは2人いてくれればいいかなと思っているのですが、旦那は3人欲しいと言っています。
FPさんに家計状況見てもらって金銭的にはおそらく大丈夫だろうと言われましたが、本当に?という感じもします💦
それに、いま子育て中ですが人間的なキャパシティーの問題で、余裕がなくなるとわたしも旦那もかなりイライラしてしまうタイプです。
正直、今育てている1人でも手に負えなくなってしまう時があります…🥲
こんなので2人目産まれて大丈夫なのかなぁと、今からとても不安で仕方ないです。
それなのに3人ほしい、となると人として、親としての器を広げないといけない。
でも育児でうまくいかないことがあると、やっぱりイライラが出てしまう。
また、3人よりは2人の方が金銭的にもゆとりができると思うと、わたしはやっぱり2人がいいかなぁと思ってしまいます。
みなさんはどのように決められましたか?
- はじめてのママリ(生後0ヶ月, 3歳3ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

Anp
うちも私が2人、旦那が3人希望でした🙆♀️
私も経済面とか本当に育てられるのか心配でしたがうちは旦那が昇給&昇格してくれたり育児にかなり積極的(旦那が帰宅したら育児は旦那の希望で寝かしつけまで旦那担当です)でこれならまあ大丈夫かな?と思えたので決心しました!
実際どうなるかわかりませんが今のところ何とかなる、と根拠ない自信があります😂

退会ユーザー
うちは私が3人希望、旦那が2人でいいのでは?派です😊
まさに今話し合い中ですかね!
私もどうしても3人と言うわけではなくて、3人と2人で迷ってる感じではありますが🤔

ひか
うちは夫婦とも最初から子供は2人希望でした。
私も1人目でいっぱいいっぱいでひとりっ子でいいかなと思うくらいでした。
が、思い切って2人目産んでみたら可愛すぎてもう1人(できれば女の子)欲しいな〜ってなってるところです☺️笑
育児はまだまだ先が長いし、経済的な問題もあるのでもう少し悩みます…🤔
大変な妊娠期間を経て、命懸けで産むのは女性ですし、育児の大部分を担うのも多くの場合は女性。妻側の希望を尊重してもらいたいですよね!
-
はじめてのママリ
お子さんが産まれると考え方が変わることもありますね☺️
最後の文章ほんとに刺さりました😂
1人目を産むとき前駆陣痛が本陣痛並みにつらく、ほぼ3日寝られなかったので今2人目の出産も戦々恐々としてます🥲
子どもほしいほしいの旦那にはこの気持ちはわからないんだろうな〜と思ってしまいます笑- 10月29日

絢乃
まずは2人目が産まれて時間が経ってから考えた方がいいのかな?と思います😌
2人目が産まれたら思った以上に大変だった、3人目は無理と思うかもしれないしもう1人居てもいいかなと思うかもしれないし分からないので☺️
-
はじめてのママリ
そうですね、とりあえず2人育児を経験してみてまた改めて自分のキャパや他の協力度合いを見定めることも大事ですね☺️
- 10月29日

🐶
うちも旦那は3人、私は2人かなって感じです😊✨
マイホーム建てるときに子供部屋の数で揉めに揉め、3人目がもしできた時に部屋にできるフリースペースを作る事をしぶしぶ承諾しました😂笑
私も金銭的には問題ないと言われてますが、姉が3人育ててるの見てるとなかなかハードで.....
上2人が野球部、下はサッカーなので姉は仕事から帰ったら手揉み洗濯→洗濯していたり、週末は遠征があったりで.....
旦那さんの一馬力でほぼ賄えてるのでパートは姉のお小遣いらしいですが北海道なのに50じゃ全然足りてないです😂
だったら私たちは旅行もしたいし食費にお金かけたいし2人にお金注ぎたい〜!と言いまくって、3人目は避妊しても授かったら頑張ろうと折り合いつけました😂✨
-
はじめてのママリ
部屋数はすごく関係しますよね💦
うちも一応3人想定にしてマイホーム建てました😅
北海道で50は驚きの数字です😣
習い事とかと我慢はさせてあげたくはないけど、やっぱり制限せざるを得ない部分が出てきちゃいますよね💦
いろいろ総合して考えてみます!- 10月29日
-
🐶
私も今なんて30万あれば余裕で余るのに姉の話聞いていつもびっくりしてます🤦♀️
学校内の部活で留まればお金はある程度抑えられるんですけど
(野球部は本当にお金かかるようですが🤦♀️)末っ子ちゃんがサッカーのクラブチームで遠征が毎週末のようにあるのに毎回1万ちょいかかってます😭💥
私も大学資金は積み立ててますが贅沢もしてないのに姉のお金のかかりようを見て恐れ慄いてて....🤦♀️笑
その他に子供の塾、定期代、携帯代、お小遣いなども含めるとすごいらしいです😭
私たちも総合して考えなきゃならないです😂😂😂- 10月29日

はじめてのママリ
夫婦どちらも2人希望で、2人目を出産したら私が3人目が欲しい✨と思うようになりました😄それから1年2人育児をしてみて、周りの協力がない状況(旦那は朝〜帰宅は就寝後です)で、自分のキャパ的(経済的にも)には2人があっているのかな?と思うようになりました。なので、出産して育児してみてから決めてもいいと思います✨
-
はじめてのママリ
やっぱり実際にやってみないとわからないこともありますよね😅
うちも旦那は休みの日やできる時間があるときは時間はとってくれますが、物理的に不可能な時の方が多いので、結局わたしの負担のウェイトが増えると思うと不安で…
長い目でみて考えてみます!- 10月29日

S (22)
うちは逆で、私が3人、旦那が2人までって感じです!
金銭面には問題ないですが、
3回目の帝王切開はどうなのか、危なくないか?とかなり心配しるようです、、。
2人目産まれたら考えますが10年後くらいに3人目って感じの考えがあるので、
このまま育児とかの様子を見つつ旦那を説得していく感じです😂
-
はじめてのママリ
旦那さん、すごく奥さん想いですね☺️
出産ってそもそもが体に負担のかかることですし、その理解があることがすごいです!
旦那さん説得できるといいですね😆- 10月29日
はじめてのママリ
旦那さん金銭的にも育児的にも協力的ですね☺️
うちも育児はなるべくはしてくれるのですが、三交代なのでなかなか難しい日も多くて…
ワンオペになった時、1人で見れるのかという不安が拭えないです🥲