![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
いわゆる別居婚の方々は、住民票の住所は別々なのではないでしょうか?(あくまで居住地なので)
同じ市内であれば、東区でも西区でも母子手帳の交付はできると思いますよ😊
私は居住区ではなく、職場近くの区役所でもらいました。
分娩予定の産院もお隣の区です。
![きみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きみ
私も糸島市に住んでますが、福岡市東区の産院に通ってます。
母子手帳は住民票のある糸島市で交付されました。
最初から東区の産院に通ってますが、母子手帳の補助券も使えるし市が違っても通えるから大丈夫ですよ✨
![はーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はーちゃん
入籍してから週末今状態だったので別々で住民票置いてましたよ!
母子手帳は住民票のある自治体でもらいます!
そこで案内あると思いますが、補助券というものが貰えて検診の割引券がもらえます。
通常は会計時に補助券を出しますが
他の区だと使えない時などの時は領収書を役所に持っていって後から返ってくる形になったりしますが、近くの病院じゃなくても大丈夫です👌🏻
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
別居婚でも母子手帳西区でも東区でも
出来るんですね☺️
分娩予定は博多区の総合病院でと
考えてるのですが、
補助券は区が違うので出来れば
東区か西区の総合病院の方が良いのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❕
分娩予定の産院はお隣の区だったんですね
お金とか実費でしたか?
ママリ
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kodomo-mirai/shogaijishien/child/boshitechoukouhu.html
お住まいは福岡市でしょうか?少し調べたら、母子手帳の交付はお住いの区でとなっていますね!
私の住む市は、同じ市内であれば別の区の産院でも補助券が使えるんです!なので健診費用はほとんどかかっていません。
福岡市に直接問い合せた方がいいと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
お調べいただきありがとうございます。
福岡市です。
問い合わせしてみます。