※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
お金・保険

今って学資保険入らない方が多いって聞いたんですがホントですか?🤔

今って学資保険入らない方が多いって
聞いたんですがホントですか?🤔

コメント

ぷーさん

それは分からないですが、うちは入ってません🤔
学資保険入ってる方が積立出来ると思いますが、貰える額を考えると貯金の方が貯まります🤔

  • mama

    mama


    ありがとうございます!
    そうなんですね!
    解約しようかな(>_<)

    • 10月27日
ママイ

私も入ってませんし、周りも聞かないですね🤔

  • mama

    mama


    ありがとうございます!
    そうなんですね!
    解約しようか悩みます💦

    • 10月27日
deleted user

今年7歳の子の時は、利息も良かったので入りましたが、3年前に産まれた下の子の時は、比較するとだいぶ下がったので、やめました!
その代わり、夫が下の子用にiDeCoをやってるようです☺️

  • mama

    mama


    ありがとうございます!
    そうなんですね!
    私も解約しようか悩みます😂

    • 10月27日
咲や

元本割れするからですかね😅
学資保険の貯蓄+医療保険がついていて、医療保険分多く払うものが多いと思いますよ

おにく

学資入ってますよ💡
保険あんまり詳しくないですが、我が家のは、普通に同じ額貯金するより断然もらえます😃

ママリ

私は子供のための貯金は
安定的な貯金がしたかったので
学資ほけんにはいりました!

増えると嬉しいですが、
主人と私にとっては
こつこつ貯めた方が安心なので
考え方によるかなと思います☺️

はじめてのママリ🔰

学資は入ってないです。
積立ニーサやっています✋

  • mama

    mama


    ありがとうございます!
    積立ニーサやられてる方多いですよね!

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

医療保険付きのものだと元本割れするからですかね😊
うちは2人ともかけてます。
年々利率が下がってますが、育英だけついた学資なら、ただ貯金するよりは増えると思います。商品の選び方、余剰金があるかどうか、資産運用の知識があるかないかで入るか入らないかは変わると思います。

兄妹ママ(((o(*゚▽゚*)o)))♡

増やしたい となると
難しいかもですが、
私は確実にコツコツ貯めたかったので、少額ですが二人とも入ってます。^_^

虹色ママ

小さいうちに入らなかったので、入るのやめました。積み立てニーサで運用中です。
既に入っているなら、解約するのは勿体ないのではないですか?

ポケ

我が家は入ってないです!
その分ジュニアNISAで運用してます。
既に250万入れて+100万になってます。(なのでトータル350万)
投資なのでマイナスになる可能性も考えてます。マイナスになれば老後資金から補填します!

deleted user

うちは万が一に備えて入ってます😊
でもリスク分散したいので、学資保険と色々足して足りるようにしてます😊
学資保険とニーサって元々目的が違うと思うので、どちらがいいのかは家庭によりますよね〜

はじめてのママリ

学資保険入っています!
それプラス毎月7万円口座に貯めています‼︎
学資保険入って返戻率が109%だったのではいりました!

deleted user

学資保険加入してます☺️
高校入学〜大学入学まで1年毎に出て合計150万です。
強制的に積立してる方が自分も焦らないし、娘の児童手当てから支払いしてます(医療も)
万が一、高校卒業して働く場合は解約してもお金は戻ってくるし、そしたら医療保険を手厚くします。

deleted user

入ってますよ!
学資は保険だし増やすことが目的ではないですからね。
元割れしないものに加入しているため、確実に貯まるプラス万が一の時の保障だと思っています。

はじめてのママリ🔰

10歳の子には入ってます!
(その時率124%位良かったので)
ですが下の子は率が101%と
少ないので児童手当とかで貯金してます。
いつ入ったかによりますが、
途中解約すると学資や年金などは マイナスになりますよ!