![min](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
卵黄を食べた後に赤みが出たが、痒みはなく翌日には消えた。再度試すべきか、小児科で相談が良いですか?
離乳食で、卵黄を開始しました。
始めては耳掻き1程度で特変無し。2日あけて昨日、10時に小さじ2分の1を食べさせました。
その後、14時のオムツ交換の時にお腹に範囲は狭いですが蕁麻疹の様な赤みがありました。
特に痒がったりはしておらず、翌日の朝には消失しています。
蕁麻疹だったのかどうかも疑問なのですが、今後の対応はどうしたら良いのでしょうか?もう一回位、同じ量で食べてみた方が良いのか…。小児科で相談するのが良いのでしょうか?
- min(1歳7ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![えりぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりぃ
ご心配なら、小児科でアレルギーの検査をしてもらってみたらどうでしょう??
![マヨ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マヨ
赤みが出た写真は撮りましたか?
症状が消えた場合だと診てもらうにもわからないからもう1回同じ量食べさせてみてとなりそうな気がします
写真があるなら1回病院に見てもらって相談してもいいかなって思います!
予防接種とか近くにあったらその時とかでも大丈夫だと思います
-
min
コメントありがとうございました。
写真はあります。予防接種の際に相談したいと思います。- 10月27日
min
コメントありがとうございました。
ここ最近、乾燥というかアトピーっぽいガサガサもあってよく分からないので一度小児科に行ってみたいと思います。