
赤ちゃん用の水でミルクを作る方法について質問です。ティファールで沸騰させたお湯を冷まして使っていますが、これで合っていますか?また、赤ちゃん用の水は沸騰させる必要がないと聞きましたが、正しいでしょうか?他の方の作り方も知りたいです。
ミルクの作り方について質問です。
赤ちゃん用の水を使用してミルク作りをしています。
一旦、ティファールで100度まで沸騰させたお湯を水筒に入れ70度ぐらいまで冷まして保管
それを使ってミルクを作っています。
作り方合っていますでしょうか?💦
また赤ちゃん用の水は沸騰する必要ないと聞きましたが、正しいですか??
皆さんのミルク作りの方法がしりたいです!
- まよちゃん(3歳5ヶ月)

菜
私はお店で売ってる水使ってます🙋♀️✨

める
合ってますよ~!水道水は沸騰させなきゃいけませんが
赤ちゃん用の水や、いろはす等調乳に使ってOKのものはそのまま使えます!
うちは水道水を沸騰させたものと、冷蔵庫で冷やしたいろはすを半々で割ってミルク作ってます🍼

あくるの
浄水器のお湯をやかんで沸かして、粉ミルク入れた哺乳瓶に1/3くらい入れてミルク溶かして、あとはメモリまでいろはす入れてます😂
熱かったら流水で冷ましてから飲ませて、適温だったらそのままです。

ママリ
70度以上であればいいので別に70度まで冷ます必要はないですよ😆
沸騰したてはあまりよくないとのことですが、沸騰したてのお湯で作っています🤣
赤ちゃん用の水はそのまま使えるものですが、空いた哺乳瓶に沸騰させたお湯入れて冷めたら冷蔵庫いれておけば湯冷ましできます!
冷蔵庫にいれた冷たい水湯冷ましなら、100度のお湯と1対1でちょうどいい温度になります😆
お湯の温度が低めならお湯の割合増やせばいいですよー👍

かな
大丈夫だと思います!
うちはポットのお湯を冷ましておいて(湯冷し)
ポットのお湯と半々で割ってます
普通の水道水です(^^)

にゃんにゃん@
ミルクを作るのに70度以上のお湯を使うのは、粉ミルクには70度以上でないと死滅しない菌が含まれているからです。
なので、70度まで冷まして水筒保管だと使う時70度以下になっている可能性があるので、80度とか高めの温度に冷まして水筒保管がいいのではないでしょうか?

退会ユーザー
うちはポットを使ってて、80度設定にしてます😃
お湯を入れてミルク溶かして冷蔵庫に入れてある赤ちゃん用の水で割ってます😊
赤ちゃんの水はそのまま使って大丈夫です😃

きどぽん
水道水は、沸騰させて使えば問題ないです!
粉ミルクは、70℃以上のお湯で溶かす必要があります。
硬度の低いミネラルウォーターや赤ちゃん用の水は湯冷ましとして使用できます。
一人目のときは、家では、哺乳瓶が入る入れ物に、保冷剤+水を入れ冷蔵庫で冷やして、ミルクを冷ましていました。外出時は、水筒にお湯を入れて持ち運び、赤ちゃん用の水を湯冷ましとして使用してました。
現在は、ウォーターサーバー契約して、ウォーターサーバーのお湯(2/3)と水(1/3)で作ってます。
また、外出時は、缶ミルクを使用してます。

退会ユーザー
ようは加熱処理していればいいです。
作り方は様々です。
完ミで色々試しましたが、
ティファールで沸かしたお湯と、市販で売っている赤ちゃん用の水(ぴゅあウォーターや和光堂の赤ちゃんの純水など)は加熱処理済みですのでそれを冷蔵庫に入れて冷やしたのを割って作っていました。
授乳の回数が多い月齢の時は1回1回沸かすの面倒なので
ティファールで沸かしたお湯をコンビの調乳ポットに入れていました。
水道水が飲めるようになる6.7ヶ月までは一度沸騰させたお湯(又はそれを冷ました物)を使った方がいいです。
コメント