
コメント

退会ユーザー
保育料無償化〜小3までが勝負だと思ってます!
保育料高すぎて😂
無償化したらその分貯金できると思うとめちゃくちゃできるな〜と思います!

みんてぃ
今は無償化されてるので無償化後がすごく貯めやすいと思いますが、次点で貯めやすいのは今だと思います。
子供が◯◯したい!!というのが少ないので🙆♀️
また子供が成長していくに従って、色々な理由で仕事をセーブしたり辞めざるを得なくなってくる可能性が出てくるのかなーとも思います。
-
はなび
なるほど!やはり今なのですね🥺
今後は習い事等もさせてあげたいので今踏ん張りたいと思います❗️- 10月26日

ぷー
旦那の稼ぎが良い家はそうなんだと思いますが、うちは共働きでやっとなので、子供小さいうちは私が育休やら時短やらで全然貯まりません😅💦
-
はなび
うちもですよ〜😵💫😵💫😵💫
- 10月27日

はじめてのママリ🔰
今だと思います!
自分の稼ぎは貯金するイメージでいた方がいいと思います🙆
我が家は共働きですが私のお給料はほぼほぼ貯蓄関係にあてたらなくなる感じです😂
-
はなび
ありがとうございます♪
- 10月27日

はじめてのママリ🔰
無償化>未満児家庭保育>未満児入園>小学校低学年>それ以降ってイメージです!
無償化の3年間が、子供も次第に丈夫になって預けやすくなるし、まだスマホ代とかもかからず食費もそこまでかつ衣類や教育費とかはセーブできるし、めちゃくちゃ重要だと思ってます!この3年間はちょっと無理してでも貯めようという感じで頑張ってます!
-
はなび
3年間頑張ります🥺❤️
- 10月27日

退会ユーザー
保育料無償化になってから就学前までが貯めどきと言いますよね😂
-
はなび
頑張ります❣️
- 10月27日

はじめてのママリ
1人目の1歳は貯めどきではないと思います。
保育料が1番高い時ですよ。
オムツもまだ離乳食も終わったくらいで、手がかかるので
無償化になってから10歳未満までが貯めどきかなと思います。
お子様ランチも11歳くらいまでで、食費もかかってくるからでしょう。
-
はなび
保育料地味に高いです😂
ありがとうございます😊- 10月27日

はじめてのママリ🔰
就学前〜小学校低学年までが大事みたいです!
中学受験を意識したら小4位から塾通いが始まるらしく…💦
-
はなび
塾…😀😵💫
頑張ります❗️- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
うちも、まだ中学受験するか未定なのですが😅
- 10月27日
-
はなび
あと10年くらいですかね…😵💫私自身が私立でなかったのでどのくらいかかるのか…3千万くらいあれば大丈夫なのか…😵💫
とにかく今頑張ります😂🍫- 10月27日
はなび
保育料うちの家賃より高くてかなり持ってかれてます🤣🤣🤣
やはり無償化はありがたいですよね😊
来年から無償化になるので色々準備して貯めどき逃さないようにしていきます❗️
退会ユーザー
来年からですっけ?
同級生ですけど、再来年度からではないですか?
3歳になった後の4月からかと思います!
はなび
ママリの表記が違くて今息子は3歳4ヶ月なんです😅
退会ユーザー
おお、そうなんですね!笑
そしたら4月がめちゃくちゃ待ち遠しいですね♡♡
はなび
そうなんです!!
なので先月くらいから保険の見直しや
iDeCo、ニーサを始める手続き等行ってました😂
がんばります❣️