
友人がおらず、人付き合いが苦手な専業主婦です。家族以外との会話がなく、情報不足を感じています。知り合いがいないため話すのは苦手ですが、知り合いのいない人との会話は問題ないそうです。同じような経験をした方いますか?
恥ずかしながら、友人がいません。
学生のときまでは普通にいましたが、結婚してからは全く疎遠になりました。
また専業主婦なため、仕事の仲間とかもいません。
正直、人付き合いが嫌いというか面倒というか好きじゃないです😰
保育園とかではすれ違う親御さんには会釈したり挨拶は一応しますが、それ以上話したこともないです。
ほんとに家族くらいしか会話してないです。
でもやはり知り合いいないから
保育園の話や小学生の話しも全然情報入ってきません、、、
そういういろんな情報は知りたいですが、だからって話すのもイヤで。
出かけるのは好きで
知らない人と話すのはそんなそんな苦痛じゃないんですが。
似たような方いますか?
- ママリ。(4歳2ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ママリ
私の場合は、自分が仲良くなりたいと思えるような人じゃないと距離を置くタイプなので、本当に仲いい人は、なかなか少ない方だと思います。
広く浅く付き合うのがすごく面倒くさいと感じるタイプです。
私も出かけるの好きだし、店員さんとかと話すのは全然平気です。
(多分どうでもいい相手で気を使わないから)

ぴーこ
私も友人と言えるほどの相手はほぼいません。
同じく結婚してから疎遠になり、専業主婦です。
人付き合い面倒くさいですよね…。
私も出かけるのは好きだし、
人と話すこと自体は嫌いじゃないんですが、
友達とかママ友とかグループとか
そういう類がどうも苦手で😰
かと言って唯一会話できる相手なのに
旦那も実親兄妹ももっと言えば義家族も
見事に人の話を聞けるタイプではなくて😂
私の話など聞いてくれる人が
ほぼいないに等しいのでそれはそれで
寂しいのですが…😭
園の情報もあまり入ってこないですよね…。
うちの子たちよりあとで入ってきた子の
ママさんたちはいつの間にか
ママ友沢山できてたりしてびっくりすることも
ありますが、かと言ってその輪に
加わりたいかと言えば面倒くさすぎるので
無理です😂😂
-
ママリ。
わかります💦 私も身内でも話聞いてくれる人いないしそれはそれで寂しいですよね。
そうなんです💦
気付いたら保育園でも、輪ができてて私だけいつもポツん、でそばで情報を盗み聞きしてます。
とりあえず挨拶だけはしますが、それ以上はないです。
情報だけ聞きたいです
😂😂- 10月26日

はじめてのママリ🔰
人付き合いめんどくさいです。喋ったりする時もありますが気を使ってどっと疲れます
小学校は子供が仲良くしてる子と喋ればいいかな〜と思ってるので楽になるかな?
見てるとみんな必死ですよねw
みんなめんどくさいと思ってると思ってます😊
コロナ前は色々ママ友さんと関わる事が多くて、喋ったりなどあったのですがやっぱりモメ事ありましたよ、、
当たり障りなく、表面上の付き合いで十分です。
子供が笑顔ならそれでいい、と言う考えです。
ママ友には心を開きすぎない方がいいです。
ママリ。
店員さんとか話すの平気なのよくわかります😂
その場だけだったりどうでもいいから考えなくていいですしね笑