※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

抱き癖について、2ヶ月でつくかどうか知りたいです。義妹は抱っこしてSNSに載せたりしているけど、自分も抱っこしていいのか迷っています。

抱き癖って治した方がいいんですかね、
治らなくなるからあんまり抱っこするなと義妹に注意されました、
抱っこするのいいのかなって思うようになっちゃって🥲

でも、義妹はめっちゃ抱っこしてるし、知らない間にSNSに顔も載せられたりしてて…、抱っこしてる写真とか、頼んでないのに面倒見てて、まじでグズるから大変〜💦ってコメントしてるのも見ちゃいました。

私載せる時顔隠すのですが…ガッツリ写っててビックリしました😓

私も抱っこしてもいいですよね…💦

抱き癖って2ヶ月でもつくのでしょうか
教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

mamachan❤︎

治す必要ないと思います!

古い人はそんなこと
いいますよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    治さなくてもいいんですね
    安心しました😢

    • 10月25日
  • mamachan❤︎

    mamachan❤︎

    抱っこして欲しい時に抱っこしてあげた方が信頼関係できるしうちはいまだに抱っこしてます😊
    なんなら今もソファで抱っこしながら娘はテレビ観てます✨

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!!
    ありがとうございます✨🙇‍♀️

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

今しか抱っこ出来ないし沢山抱っこしてあげて良いと思います!!
その時期しかない肉付きや赤ちゃんの匂い癒されます💕
今1歳、3歳の子居ますが毎日ぎゅー❤️してますよー!!
自分の子は可愛いじゃないですか!
そして、今小学5年の息子も居るのですが、もうある程度手が離れあんなに抱っこマンだったのに今じゃ反抗期ですよ🥺
抱き癖??大変だと思うけど今しかないと思うので沢山抱っこ良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます✨

    私も沢山やってあげたいと思います☺️☺️

    • 10月25日
❤︎り❤︎え❤︎

義妹は自分が抱っこしたいから言うんだと思います。

ゆう

昔の育児ではそう言われていたみたいですが、今は抱っこで愛情や信頼を築けるので、推奨されてますよ〜😊
うちは生後2ヶ月頃は、床に置くとすぐに泣くので、昼間は寝てるときもほぼ一日抱っこでした!
ですが、はいはいして、歩き出してと成長するにつれ、抱っこしても「降ろして〜」って言うようになって、切ないです😂
今のうちにいっぱい抱っこしてあげてください❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨

    昔は言われてましたね〜…💦
    やっぱりどんどん変わっていきますよね!
    成長してくと抱き癖なくなるのかな(笑)

    今のうちにしときます!(笑)

    • 10月25日
rimama

毎日抱っこしてますよ☺️💕
私の母も昔の育児しか知らないから抱き癖つく!!と言われましたが今は抱っこできるだけするように推奨されてるし、私はいっぱい抱っこしてあげたいから抱き癖ついてもいい!!と、言ったら何も言わなくなりました✊
もうすぐ2歳ですが、まだまだ抱っこーって言ってきて可愛いですよ😊❤️
妊娠中なので長時間は無理でも、できる間はいっぱいしてあげたいと思っています💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます✨
    したいだけしてもいいんですね!!初めて知りました😳

    かわいいですね…🥰

    妊娠中なんですね!
    元気な赤ちゃん産まれますように!!
    勝手ながら応援してます🙇‍♀️

    • 10月26日